最新記事

ロシア

ロシア、「ドラゴンをなだめる」対アフガニスタン戦略

CALMING THE DRAGON

2021年9月3日(金)16時15分
ヤナ・パシャエバ(ジャーナリスト)

210907P30_RSA_02.jpg

プーチン大統領は数年前からタリバン指導部との間で協力関係を築いてきた ALEXANDER ZEMLIANICHENKO-POOL-REUTERS

ロシア国内では政府がテロリストと交渉したこと、さらには記者会見の場まで与えたことを批判する声も多かった。だがタリバンとしては、ロシアと手を組めて大喜びだろう。

「タリバン政権下のアフガニスタンは国際的に孤立するだろう」と、オマル・ネサル現代アフガニスタン研究センター所長(モスクワ)は分析する。「(そんな中で)中央アジア諸国、とりわけアメリカのライバル国から支持を得られたことは重要だ」

今のところロシアは、タリバン政権を承認することも、タリバンをロシアにおける活動禁止組織から外すことも急いでいないようだ。しかし将来的には、こうした措置を取る可能性はあると、政府関係者はほのめかす。

新たなタリバン政権に対するロシアの態度は、「中央アジア諸国を攻撃しないという約束を守る能力と、他のテロ組織とのつながり、そして米ロ関係」など複数の要因に左右されるだろうと、ネサルは語る。

【関連記事】アフガニスタンはなぜ混迷を続けるのか、その元凶を探る

対アメリカで利害が一致

しばらく前なら、ロシアとタリバンが手を組むことなど想像もできなかった。

ロシアの前身であるソ連は、1979年にアフガニスタンに侵攻して、イスラム主義勢力(アメリカの支援を受けていた)の激しい抵抗に遭い、1989年に撤退を余儀なくされた。10年間に命を落としたソ連兵は1万5000人以上とされる。

しかも、タリバンは前回アフガニスタンの政権を握っていた99年、ロシアからの分離独立を求めるチェチェンのイスラム原理主義勢力を支援し、ロシアに対するジハード(聖戦)を宣言した。

ところが2001年にアメリカがアフガニスタンに侵攻して、タリバン政権を崩壊させると、タリバンは対アメリカで協力できないかと、ロシアに持ち掛けたと、BBCは報じている。ロシア政府はこの提案を拒否したが、近年の米ロ関係の著しい冷え込みを受け、タリバンとの協力に前向きになったようだ。

2017年には、ロシアがタリバンに武器を供給していると、レックス・ティラーソン米国務長官(当時)が批判した。2020年には、ロシアがタリバンに報奨金を払って、アフガニスタン駐留米兵を殺害させているという情報も明るみに出た。

米国防総省は昨年の議会報告書で、ロシアがタリバンの協力を得て「アフガニスタンで影響力を拡大し、米軍の撤退を早めようとしている」と指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ、第2四半期GDP速報値は前期比0.7%増

ワールド

豪小売売上高、6月は前月比1.2%増 値引きや新製

ワールド

米、パキスタンと石油開発で協力へ 協定締結=トラン

ワールド

米韓が貿易協定に合意、相互・車関税15% 対米投資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中