最新記事

北朝鮮

高級ホテルのWi-Fiはなぜ危険? 北朝鮮ハッカーの手口と防御策

Free Wi-Fi Vulnerable

2021年8月3日(火)17時47分
ジェーソン・バートレット(新米国安全保障センター研究員)
七宝山飯店

北朝鮮ハッカー部隊の「アジト」だった遼寧省のホテル(2017年) SUE-LIN WONGーREUTERS

<脆弱なセキュリティーの穴を突くオンライン犯罪の終わらない危険と必要な対策>

旅行者にとって、無料Wi-Fiはいわば必需品。とはいえ、悪意ある住人がうごめくデジタル世界への入り口になることもある。

問題だらけのセキュリティー、旅先での気の緩み、EC(電子商取引)やデジタル金融活動の拡大――3つの要素が組み合わさった危険な状態は、理想的なサイバー犯罪環境になっている。

意外な場所から、極めて独創的な手法でサイバー攻撃を仕掛けてきた実績を持つのが北朝鮮だ。

2014年に起きたソニー・ピクチャーズ エンタテインメントへのサイバー攻撃はタイの5つ星ホテル「セントレジス・バンコク」が発信源と確認され、悪名高い北朝鮮のハッカー集団ラザルス・グループが実行者とされた。言い換えれば、北朝鮮がタイのホテルのWi-Fiを使って世界的企業を攻撃したのだ。

セキュリティー侵害や盗難を目的とする北朝鮮のサイバー攻撃はこの何年間も、個人や金融機関、仮想通貨取引所を標的に大成功を収めてきた。

中国やロシアの攻撃ほど進んでいないとの声もあるが、アメリカなどの技術大国での成功例を見れば、明らかに誤解だ。ただし、先端技術やウェブへのアクセスで勝る中国やロシアと大きく違って、北朝鮮の場合は制裁の影響が少なくセキュリティーが緩い国外の場所から攻撃を仕掛ける必要がある。ホテルや商業施設はそのいい例だ。

北朝鮮工作員の拠点だった中国のホテル

中国系企業はたびたび、雇用や合弁事業という名目で、北朝鮮工作員が自由に活動する道を提供してきた。なかでも有名なのが、中国北東部の遼寧省・瀋陽にあったホテル、七宝山飯店だ。

同ホテルは長年、北朝鮮のサイバー攻撃訓練・実行の場だったとされる。報道によれば、国際社会の圧力や国連の制裁を受けて17~18年に営業を停止したが、これはおそらく北朝鮮国外に無数にある拠点の1つにすぎない。

頻発する北朝鮮のサイバー犯罪問題の解決策には程遠いが、全般的なセキュリティー侵害リスクを制限する方法は存在する。

旅行者にとって基本的、かつ重要なステップはパスワードで保護された小型ルーターを持参するか、VPN(仮想プライベートネットワーク)を利用することだ。

ホテルなどはスタッフの「サイバー衛生」教育を徹底し、パスワードを再設定すべきだ。セキュリティーシステムの定期的なアップデートや予告なしのパスワード変更もリスク低減につながるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中