最新記事

米政治

スーパーヒーローが乗り出した「政治改革」、若者層の動きが大きなうねりに

A SUPERHERO’S NEW MISSION

2021年8月19日(木)18時48分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)
クリス・エバンスとマーク・カッセン

クリス・エバンス(左)と盟友マーク・カッセンは政治家の声を分かりやすくZ世代の若者に届けるため、新しいネットメディアを立ち上げた NINO MUNOZ FOR NEWSWEEK

<映画スターの政治サイトがZ世代の関心を引き付けている。若い世代の有権者は今後の政治の流れを変えるかもしれない>

米連邦議会の議員ともなれば、事務所には陳情・苦情の電話が山ほどかかってくる。たいていはスタッフが丁重にお引き取り願うのだが、ある男の電話は、ほぼ確実につないでもらえるらしい。

男の名はクリス・エバンス。そう、映画『アベンジャーズ』シリーズのキャプテン・アメリカ役で知られる人気俳優だ。この6月13日で40歳になったばかりだが、最近は連邦議会議事堂に通い詰め、上下両院の議員たちに話を聞き、今のような党派政治はやめてくれと懇願し、彼らの見解を2分以内で語らせ、その様子を動画で、新世代の若い人たち向けに発信している。

動画がアップされるのは、監督・俳優のマーク・カッセン、医療系起業家で慈善家のジョー・キアニとエバンスが一緒に立ち上げたアプリ&ウェブサイトの「ア・スターティング・ポイント」だ。

政治家の政策談議なんて、TikTok(ティックトック)世代の若者には縁遠いだろうが、2分以内という短さが効いたのか、予想外に健闘している。インスタグラムには14万人、ツイッターにも7万2000人を超えるフォロワーがいる。政治オンリーで、特定政党の色が付いていないことを考慮すると、かなりの人数と言える。

「政治に最も深く関与している人々から直接、簡潔な情報をもらう。しかもジャーナリストの介入なし。これがいい」とエバンスは言う。「議会にいるのがどんな人で、どんな法案に賛成・反対しているか。サイトに来れば、それが分かる」

話題のトピックについて両党議員が熱弁

そこで何を語るかは自由だ。しかしたいていは、世間を騒がせている問題の1つについて、意見を異にする民主・共和両党の議員が1人ずつ出てきて、持論を熱く語る。

例えば共和党のデーブ・ジョイス下院議員(オハイオ州)と民主党のアール・ブルーメナウアー下院議員(オレゴン州)は禁止薬物合法化の是非について議論した。民主党のケイティ・ポーター下院議員(カリフォルニア州)と共和党のダスティ・ジョンソン下院議員(サウスダコタ州)は、いわゆる議事妨害行為について激論を交わした。

「10代の頃の自分は、政治なんて遠く離れた世界のことと感じていた」とエバンスは言う。「でも当時、ケイティ・ポーターのような人の力強い声を聞く機会があったら、何かのインスピレーションを得て政治に興味を持ったかもしれない」

もう何十年も前から、政党関係者は若者の投票行動は予測不能だと考え、そんな層に時間と労力を費やすよりも、見返りの確実な高齢層を取り込むほうが得策と信じてきた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中