最新記事

パンデミック

コロナ脱出『特別便』めぐり混乱 インドネシア在留邦人「私は乗れるか?」「料金は」

2021年7月15日(木)19時50分
大塚智彦

新たな特別便への期待高まる

この民間企業1社による"特別便"に搭乗することができなかった在留日本人がなお多くいるとみられることから、外務省や日本大使館は日系航空会社と「官民で連携」してさらなる特別便を飛ばして「できる限り多くの方々が速やかに帰国できるよう措置を講じていく」として希望する在留日本人に帰国への道を開こうとしている。

日本大使館から7月14日発出された在留日本人に対する連絡では「日系航空会社(日本航空、全日空)が通常の定期便とは別途、(ジャカルタの)スカルノ・ハッタ国際空港発、成田空港着の特別便を近日中に運航することを調整中である」として、搭乗希望者に対して「氏名、企業・団体名、搭乗希望人数、連絡先などを16日正午(現地時間)までに大使館に連絡するよう」求めている。

個人事業主、外資系勤務の日本人には壁も

これを読むと、帰国希望の在留日本人には「朗報」にみえる。しかし実態はというと大使館からの連絡の細部をよく読めば分かるが「特別便に搭乗を希望される方は入国後に必要な防疫措置」として出国72時間以内のPCR検査などと同時に「在本邦の受け入れ企業・団体が渡航者の本邦入国後14日間の防疫措置を確約する誓約書を外務省に提出すること」と明記されている。

どういうことかというと、帰国を希望する企業や団体からの上記の「誓約書」が必要不可欠となり、企業や団体に所属しない個人の帰国は「実質的に不可能」と読める。

これでは帰国を希望する個人企業やインドネシア企業に務める日本人は「対象外」となる可能性が高く、再び不満の声が高まるのは必至といえる。

日本大使館は懸命に可能な道探る

これに対し日本大使館は「個人で帰国を希望する方は個別に連絡をしてほしい」として可能な道を探る姿勢をみせている。

15日の時点でも近日中に飛ぶ予定の特別便に関して、出発スケジュールも料金も定かではなく、出発72時間前のPCR検査も「一体いつ受ければ間に合うのか」などの不安が広がっているという。

今回の措置は日本政府が設けている一日の入国者2000人の制限の枠外で、希望者の数に応じて搭乗便が手配されることになるという。

いずれにしろ清水建設のような一民間企業による"特別便"から「在本邦の企業や団体の所属する在留日本人を主対象とした特別便」へと拡大した措置が現在進んでいることになる。

そして近い将来に個人営業やインドネシアなど外資に務める在留日本人まで対象をさらに拡大して、希望する日本人すべて、さらに加えて日本国籍に基本的に限定されている現状から日本人の配偶者をもつインドネシア人やその子供などの希望も叶えられる広範囲、大規模な「希望する人全員の帰国」が実現することが早急に求められているといえる。

インドネシアは今、誰もがコロナによる死と隣り合わせという危機的状況に直面しているのだから。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中