最新記事

米ロ関係

サイバー攻撃は従来と別次元のリスクに...核戦争の引き金を引く可能性は十分ある

FROM CYBER TO REAL WAR

2021年7月16日(金)11時53分
トム・オコナー(本誌外交担当)、ナビード・ジャマリ(本誌記者)、フレッド・グタール(本誌サイエンス担当)

210720P44_SSN_02v2.jpg

コロニアル・パイプラインはランサムウエア攻撃で操業停止に追い込まれた(写真は同社の備蓄タンク) HUSSEIN WAAILEーREUTERS

アメリカの情報機関は、米政府機関などへのサイバー攻撃がプーチンの了承を得て行われていると考えているものの、ロシア政府と実行グループの間には一定の距離が置かれているとみている。ロシア政府が関与を否定しやすくするためだ。

ロシアと結び付きのあるハッカー集団は、これまでもアメリカの政府機関や企業にサイバー攻撃を行い、16年の米大統領選にも介入してきた。しかし最近は、攻撃が激しさを増しているようにみえる。食料、エネルギー、医療など、市民の生活に欠かせない物理的なインフラへの攻撃が増加しているのだ。

アメリカの安全保障専門家たちは、この傾向に神経をとがらせている。経済的実害が生じたり人命が失われたりするようになれば、これまでのサイバー攻撃とは全く別次元の問題になるからだ。ところが、ハッカー集団は危うい火遊びを続けている。

6月16日の米ロ首脳会談では、レッドラインも議題に上った。この席でバイデンはプーチンに、攻撃を絶対に許さない重要インフラのリストを提示した。それらの標的がサイバー攻撃を受けた場合は、戦争行為と見なして報復攻撃を行うと言い渡したのだ(ホワイトハウスは、そのリストを公開していない)。

レッドラインを超える攻撃は可能

ハッカー集団がレッドラインを踏み越えた攻撃を行うことはおそらく難しくない。サイバーセキュリティー専門家の間では、ロシアや中国に支援されたハッカー集団がアメリカの電力網のかなりの割合を停止させる能力を持っているという見方が一般的だ。大々的な停電が起きれば、大量の死者が出ても不思議でない。

要するに、次の大規模なサイバー攻撃が米ロ戦争の引き金を引く可能性がある。その戦争では、兵士や戦車やミサイルや空母、そしてもしかすると核兵器まで用いられるかもしれない。「敵国が米国内で物理的なインフラを破壊すれば、戦争行為と見なされる」と、国土安全保障省サイバーセキュリティー・インフラセキュリティー庁(CISA)の副長官(インフラセキュリティー担当)を務めたブライアン・ハレルは本誌に語っている。

現在のところレッドラインは踏み越えられていないが、ハッカーたちは毎日のように限界を試している。

2月には、フロリダ州オールドスマーの水道施設のシステムがハッキングを受けた。ハッカーは、水道水の水酸化ナトリウム濃度を通常の100倍以上という危険な水準まで増やした。幸い、スタッフが異常に気付いて対処したため、水道利用者の健康被害は避けられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、週内にTikTok取引承認 オラクル連

ビジネス

エヌビディア、オープンAIに最大1000億ドル投資

ビジネス

アングル:Z世代が変える高級ブランド市場、グッチな

ビジネス

米国株式市場=主要3指数、3日連続最高値更新 エヌ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 6
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    米専門職向け「H-1B」ビザ「手数料1500万円」の新大…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 10
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中