最新記事

SNS

パンデミックを好機に変えた、コロナ時代の「オンライン」シェフたち

TikTok Recipe for Success

2021年7月10日(土)12時57分
リディア・ベルジャノフスキ
料理動画が人気のファン(右)とヒール

「男子厨房に入らず」で育ったベトナム出身のファン(右)、ヒールは低音の声の魅力も駆使してフォロワー数120万人を獲得 @SAIGONSPRINGROLL/TIKTOK, @THEHEALCHEF/TIKTOK, MENSENT PHOTOGRAPHY/GETTY IMAGES (SMARTPHONE)

<パンデミックの影響で高まる料理熱。ネットで人気の「オンラインシェフ」たちの成功の秘訣は>

2020年の多くの計画と同じく、警察官になるはずだったハリー・ヒール(26)の予定は白紙になった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で求人への応募者が集中し、ヒールは順番を待つことに。だがおかげで立ち止まって考える余裕ができた。

「本当は警官より創造的なことがしたかったが、自信もノウハウもなかった」

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイの自宅で退屈していたときに始めたのが、TikTok(ティックトック)への料理動画の投稿だ。料理は以前、スキーリゾートで働いた際にある程度経験していた。

ヒールのアカウント(@TheHealChef)のフォロワー数は今や約120万人。彼らは美味で簡単なレシピと、俳優クリス・ヘムズワースを思わせる深みのある低音の声に魅了されている。

ヒールだけではない。パンデミック中、TikTokからは、自宅のキッチンを舞台にするスターシェフが数多く誕生している。

昨年、突如として家籠もりを強いられた人々は料理に目を向けた。TikTokではフード関連コンテンツへの関心が上昇し、視聴回数が300億回に迫るハッシュタグもある。儲けも大きく、既に数百万ドル規模を稼ぐクリエーターも現れている。

目的は飲食店の開業や自著の出版

だが多くの場合、料理動画は「ブランド構築」が狙いだ。作り手は飲食店の開業や自著の出版を目的にしている。

英紙ガーディアンが今年5月に報じたところによれば、過去3カ月間のTikTok利用者の55%は16~23歳で、24%は24~39歳だった。さらに、インフルエンサーをフォローする人の34%が、TikTokで紹介された食品や飲料を購入していた。

企業からアプローチを受けたインフルエンサーの1人がチー・ファン(24)だ。ベトナム出身の彼は、男の子は台所に入っちゃ駄目と言われて育った。「母はそういう慣習にうるさかった。いつも何とかキッチンへ行って、卵焼きなんかを作ろうとしていた」

料理に自由にトライできるようになったのは、アメリカに留学してからだ。ロックダウン(都市封鎖)中に@saigonspringrollで動画のシェアを始めた。

多くのフォロワーがベトナム在住だと気付いたファンは、ベトナム語版と英語版の動画を投稿するようになった。この戦略のおかげで視聴者層が広がり、フォロワー数は約180万人に上る。

ロンドンにあるインフルエンサーマーケティング会社、レッドピルの人材担当責任者フェイス・ブラムバーガーによれば、彼らがこれほど多くのフォロワーを獲得している一因は「自分なりのファン層やニッチを見つける」ことが簡単だからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、大統領令で反ファシスト運動をテロ組織に

ワールド

イランと英仏独、制裁復活回避へ瀬戸際の協議 合意は

ワールド

米、国際刑事裁判所に週内制裁発動も 日常業務に影響

ワールド

あらゆる選択肢排除せず与野党で向き合う=消費減税で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    米専門職向け「H-1B」ビザ「手数料1500万円」の新大…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 10
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中