最新記事

宇宙旅行

前澤友作氏も仲間入り...7人の大富豪たちはなぜ宇宙を目指したのか

Billionaires in Space

2021年7月1日(木)18時07分
ディーリア・マリネスク

その後は、誰も有料の宇宙「旅行」をしていない。でも7月20日のベゾスらの挑戦が成功すれば、新たなブームが始まるかもしれない。イーロン・マスク率いるスペースXも、年内に民間人だけによる宇宙飛行を計画している。費用はお1人様5000万ドル。それでも既に、アメリカの実業家ジャレド・アイザックマンが2人分を申し込んでいる。同乗者は29歳のヘイリー・アルセノー。癌を克服し、今はテキサス州のセントジュード小児病院で医療助手をしている人物だ。

日本の大富豪・前澤友作は、同じくスペースXが開発中のロケット「スターシップ」で23年に月まで行く計画を練っている。名付けて「ディアムーン」プロジェクト。世界中から集めた8人のアーティストと一緒に月を周回する計画で、費用は前澤が負担するそうだ。

宇宙へ旅立った大富豪たち

1. デニス・ティト
史上初めて自費で宇宙旅行をしたアメリカ人実業家。2001年にロシアのソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーションに渡り1週間滞在した

2. マーク・シャトルワース
電子認証サービス、ベンチャーキャピタルなどの起業で財を成した南アフリカの実業家。2002年、宇宙に行った初のアフリカ出身者に

3. グレゴリー・オルセン
光エレクトロニクス事業で成功したアメリカの起業家、エンジニア、科学者。2005年に宇宙旅行し、宇宙ステーションで実験も行った

4. アニューシャ・アンサリ
米テクノロジー企業プロデア・システムズの創業者・CEOのイラン系アメリカ人実業家。民間女性初、イラン系初の宇宙旅行に成功

5. チャールズ・シモーニ
ハンガリー系アメリカ人で、マイクロソフトOfficeの最初のバージョンを開発したソフトウエア開発者。2007年と09年の2回宇宙に

6. リチャード・ギャリオット
「ウルティマ」シリーズで成功したイギリス系アメリカ人のゲームクリエーター。2008年に宇宙旅行し、宇宙関連企業にも出資

7. ギー・ラリベルテ
シルク・ドゥ・ソレイユ共同創設者のカナダ人大道芸人で実業家。2009年に宇宙旅行し、帰還の際には赤鼻姿でパフォーマンスした

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中