最新記事

新型コロナウイルス

コロナ感染、重症化と男性ホルモンの関係はどうなっているのか 米研究

2021年6月3日(木)17時30分
青葉やまと

男性ホルモンの急激な減少がコロナ感染や重症化のサインであるかもしれない Standart-iStock

<男性ホルモン値が高いほど重症化傾向との従来説に、新たな臨床データがノーを示した>

新型コロナでは、男性の方が女性よりも重症化と死亡に至りやすい。この傾向はパンデミックの初期からはっきりと現れていた。米ハートフォード病院は、中国でのこれまでのコロナによる死亡者の73%が男性、イタリアでも70%が男性だったと紹介している。

これほど顕著な違いがありながら、その原因についてはいまだ確定的な説明がなされていない状態だ。さまざまな推測が登場しており、なかには生活習慣の違いを原因とする見方もある。英医療情報サイトの『メディカル・ニュース・トゥデイ』は、男性の喫煙率の高さやマスクを着けない割合が比較的多いことなど、生活パターンの違いを根拠に挙げるものが多く見られると述べている。

男性ホルモンに注目した説は、高いと重症化しやすいとの認識だった

もっとも、比較的最近では、男性ホルモンを重症化の要因と位置付ける研究が出てきている。こうした説はこれまで、複数ある男性ホルモンのうち最も主要なホルモンである「テストステロン」の濃度が高いほど重症化に至りやすいとするものが主流だった。

この流れを汲んで今年1月には、米ミシガン大学が運営する探索的臨床病理学ミシガン・センターの研究者などが、ウイルス感染のメカニズムと関連づけた論文を著した。米国科学アカデミー紀要上で発表されたこの論文によると、男性ホルモンのテストステロンが気道上の細胞に作用し、より感染しやすい状態を作り出しているのだという。

研究チームは、ACE2およびTMPRSS2と呼ばれる物質に注目した。ACE2は、コロナウイルスが細胞内に侵入する際、ヒトの細胞に取り付く足掛かりになるものだ。トゲ状に飛び出たウイルスのスパイクタンパク質が、ヒトの細胞上のACE2受容体と結合すると、侵入の第一段階が完成する。このとき、細胞上のTMPRSS2と呼ばれる酵素が、ウイルスのスパイクタンパク質の働きを活性化する。

感染を促進してしまうこれら2つの物質は人体の多くの臓器に存在するが、とくに気道、肺胞、小腸に多く発現する。このうち肺内部の気道についてマウスを使った実験を行ったところ、男性ホルモンの増加に伴い、ACE2およびTMPRSS2の増加が確認された。実験ではオス・メスを問わず、男性ホルモンの増減に伴って同様の傾向が見られたという。

研究チームは、テストステロン値の上昇に伴ってこれら受容体が肺内部に多く発現し、より感染しやすい状態を生み出しているのだと説明している。本研究は感染に関するものだが、ほかにも既存の研究により、重症化との関連が指摘されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府

ワールド

米財務長官、FRBの金利管理システムを批判 「簡素

ワールド

EU、フィンランドに対する財政赤字是正手続き提案を

ワールド

OPECプラス30日会合で生産方針維持か、重点は各
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中