最新記事

認知症

認知症患者から見た世界を描いた映画『ファーザー』を、『全員悪人』著者はどう見たか

2021年6月1日(火)12時04分
村井理子

ただ、一つだけ以前とは大きく変わったことがある。

彼女が愛した生徒さんはもう、義母のお稽古には通っていない。二年ほど前、最後の最後まで残ってくれた二人の生徒さんは、私に丁寧な挨拶の電話をくださったのを最後に、お稽古を辞めた。義母の認知症が進んでしまったからだ。彼女たちが苦渋の決断を迫られていたことを、この最後の電話で知った。

先日、アンソニー・ホプキンスは、認知症と家族の苦悩をテーマにした映画『ファーザー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞した。認知症となったアンソニーの苦悩や恐れを、認知症当時者の目線で描いた本作は、今現在介護職に従事する人、家族の介護をしている人たちにとっては、大きな謎を解く鍵でもあり、これから先の生活への覚悟を決める作品になるのではと感じている。

認知症当時者と向き合う人であれば多くが経験するであろう、認知症患者だけに見える光景というものがある。当事者には、くっきりと見えていて、現実以外の何ものでもない光景が、我々介護をしている側の人間には、影も形も見えないということが本当によくある。

家に入ってきた泥棒、浮気をする配偶者、自分の大切なものを盗む親族。こういった光景は認知症当時者の目には、これ以上ないほどはっきりと見え、見えているのだからそれは揺るがない真実となる。それを家族に理解されず、誤解が生まれることで、強い怒りが爆発する。

自分も大事な人を傷付けるように

介護する側は自分が疑われることで、悲しみ、腹を立て、無気力になっていく。人間の暗い部分を見せつけられ、この人は変わってしまったと絶望する。しかし、絶望しているのは、変わらざるを得なかった認知症当時者も同じだ。

本作でホプキンスが演じた認知症の父親も、見えないものを見て、盗まれていないものを盗まれ、それを娘に訴えてはぶつかり合う。認知症患者の症状は世界共通のものなのだと、ある意味、救われたような気持ちになった。

だれもがこの道を進んで行く。私は本作に主演するホプキンスに、年老いた家族を重ねるのではなく、自分自身を重ねて観た。私もきっと、見えないものを見て、家にやってくる知らない人に慄き、誰よりも大事な人たちを傷つけることになるのだろう。

幸運にも病気で命を落とさないとすれば、多くの人間が避けて通ることができない認知症という病。心から愛する人だからこそ、疑い、責めてしまうこの病を理解し、認知症当時者の閉ざされた世界を、その深い悲しみと絶望を、ほんの少しでも垣間見ることができたら、彼らに対する愛を失うことなく、併走することができるかもしれない。そんな希望を抱かせてくれた作品だった。


『全員悪人』
 村井理子 著
 CCCメディアハウス
〔家族が認知症になった。悪気はない。それでも周囲に迷惑をかけてしまう。家族以上に戸惑い、苦悩しているのは本人なのではないか。いろんな事件が起こる認知症当事者と家族の日々〕

『ファーザー』
絶賛公開中
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ポルシェ、ブルーメCEOの後任にマクラーレン元トッ

ワールド

イスラエルがガザ空爆、26人死亡 その後停戦再開と

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中