最新記事

日本

スタイル抜群のあの女がこの家を乗っ取ろうとしている──認知症当事者の思い

2021年4月27日(火)16時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
日本人女性

Kayoko Hayashi-iStock.

<認知症の当事者は、自らを介護する家族やケアマネージャーらをどう見ているのか。きれいごとでないその現実を、エッセイストの村井理子氏が「介護される側」の視点で描いた『全員悪人』を一部抜粋する(後編)>

家族の異変に気づいたのは3年ほど前のことだった、と語るのはエッセイストで翻訳家の村井理子氏だ。スーパーでの支払いをはじめ、出先で些細な問題を起こすことが増え、感情の起伏が激しくなった。

加齢による自然な現象と捉えられなくもなかった。しかし、認知症の兆候はこの頃から表れていたのかもしれない。

公的なサービス、医師、周りの人々の手を借りながら、認知症の家族を支援するようになって1年以上が経過した。

想像もしない事件が起こり、紆余曲折がある日々だが、患者当事者の気持ちを理解しようとしながら伴走を続けている。

そうした認知症患者と家族のドラマを「介護される側」の視点で書いたのが新刊『全員悪人』(CCCメディアハウス)である。その冒頭を抜粋紹介する全2回連載の2回目。

※抜粋第1回はこちら:知らない女が毎日家にやってくる──「介護される側」の視点で認知症を描いたら

◇ ◇ ◇

■失礼なケアマネージャー

はじまりは、長瀬さんだった。笑顔がきれいな明るい人で、スタイルも抜群。五十代前半の、私よりは、ずっとずっと若い女性。

お父さんは、長瀬さんのことをとてもいい人だと言っていた。ベテランのケアマネさんだと教えてくれた。私が長瀬さんについて何か言うと、お世話になっているのだから、そんなふうに言うもんじゃないと私を叱る。

お父さんは馬鹿だから、すぐに騙される。特に美人だと、ころっと騙されて、さっさと家に入れてしまう。ケアだの、デイだの、ステイだの、英語を使って偉そうにしているけれど、長瀬さんのおかげでこっちは大迷惑だ。

初めて彼女が家にやってきた日のことは、今でもはっきりと覚えている。お父さんは、リハビリ入院を終えて、家に戻ってしばらく経っていた。私がこの日を記憶している理由は、私に対して、彼女がとても失礼なことを言ったからだ。

「そろそろゆっくり暮らされてはいかがでしょう。私たちにお手伝いさせてください。私たちに、なんでも話してください」と長瀬さんは言って、一緒に来ていたデイの責任者という人と、ちらっと視線を交わした。その瞬間、この二人は何か企んでいると、ぴんときたのだ。

「それからね、お母さん。とても大事なことをこれから言います。車の運転は、もうやめたほうがいいと思うんです。お父さんからも、車の運転をやめるよう説得しているけれど、聞き入れてもらえないというお話を伺っています。お家の敷地内で車をぶつけてしまわれたということも聞きました。ご家族のみなさんがとても心配しておられます。これからは、息子さん夫婦にお父さんの通院の送り迎えはお任せしたらいかがでしょう。あるいは、タクシーだっていいじゃないですか。買い物はヘルパーさんにお願いすることだってできるんですよ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米最高裁、教育省解体・職員解雇阻止の下級審命令取り

ワールド

トランプ氏、ウクライナに兵器供与 50日以内の和平

ビジネス

米国株式市場=小反発、ナスダック最高値 決算シーズ

ワールド

ウへのパトリオットミサイル移転、数日・週間以内に決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中