最新記事

ミャンマー

【手記】ミャンマーで拘束されたジャーナリストが見た、監獄の過酷な現実

My Days in Prison

2021年6月16日(水)18時08分
北角裕樹(ジャーナリスト)

210622P30_KTA_02.jpg

抵抗の印として3本指を掲げて軍事政権へ抗議する若者たち(6月3日、ヤンゴン) REUTERS

筆者が収容されたのは、長さ4メートル、幅2.5メートルほどの独房だ。イギリス植民地時代に建てられたレンガ造りで、壁にはアリの大群が巣くっていた。部屋には穴が開いただけのトイレと、すのこのような木製のベッドがあるだけ。飲み水として蒸留水のタンク、トイレの後の処理用としてたらいが用意されていた。

食事は1日3回。白飯を皿によそい、その上からカレーやおかずをかける。ナスやカボチャのカレー、冬瓜や豆のスープ、空心菜の炒め物などが定番メニューだった。刑務所暮らしでは食事が数少ない楽しみなので、口に入るものは何でもおいしく感じた。

苦しんだのは、独房の中での精神状態だ。収監後しばらくは屋外に出られる機会が少なかった。ネガティブな考えが浮かんでも、気分を転換できない。仲間は捕まっていないだろうか、押収物に大事なビデオは入っているか、など不安がよぎって止まらなかった。筋トレなど運動をして前向きな気持ちを保とうとした。

灼熱のミャンマーの暑さも厳しかった。収監されていた時期はミャンマーでも最も暑い季節に当たり、最高気温が40度を超えることも少なくない。レンガが日中の太陽光を浴びて熱くなり、夜でも蒸し暑さが続いた。暑さに参った筆者は、日に4回も5回も水浴びをしていた。

VIP扱いの政治犯たち

収容された独房のある建物にはVIP扱いの政治犯が収容されており、筆者のほか多い時で10人がいた。国民民主連盟(NLD)政権時代の閣僚、著名民主活動家、人気俳優、大物ジャーナリストらだ。

政治犯は、互いに助け合いながら監獄の日々を過ごしていた。拘束されてすぐ、ほかの政治犯から、せっけんやインスタントコーヒーや菓子などが届いた。独房の外に出られる自由時間に直接手渡すこともあれば、看守ら独房の間を行き来できる人に託して届けられることもある。

筆者はTシャツとジーンズだけで連行されたので、ほかに服がなかった。それを知った政治犯の1人は、Tシャツを届けてくれた。筆者も、友人や大使館から差し入れが届くようになってからは彼らの思いに報いようと、レトルトカレーなどを熱湯で温め、ほかの政治犯に配っていた。

政治犯たちは常に国の将来のことを考えていた。裁判で弁護士と会う機会などを利用して、外部のニュースを聞いては、それを政治犯仲間でシェアして、現在の情勢はどうなっているのか、どうしたらクーデターを終わらせることができるのかを議論していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国自動運転モメンタ、上場先をNYから香港へ変更検

ビジネス

東証がグロース市場の上場維持基準見直し、5年以内に

ビジネス

ニデック、有価証券報告書を提出 監査意見は不表明

ビジネス

セブン銀と伊藤忠が資本業務提携 ファミマにATM設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性を襲った突然の不調、抹茶に含まれる「危険な成分」とは?
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 7
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 8
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中