最新記事

ミャンマー

【手記】ミャンマーで拘束されたジャーナリストが見た、監獄の過酷な現実

My Days in Prison

2021年6月16日(水)18時08分
北角裕樹(ジャーナリスト)

210622P30_KTA_02.jpg

抵抗の印として3本指を掲げて軍事政権へ抗議する若者たち(6月3日、ヤンゴン) REUTERS

筆者が収容されたのは、長さ4メートル、幅2.5メートルほどの独房だ。イギリス植民地時代に建てられたレンガ造りで、壁にはアリの大群が巣くっていた。部屋には穴が開いただけのトイレと、すのこのような木製のベッドがあるだけ。飲み水として蒸留水のタンク、トイレの後の処理用としてたらいが用意されていた。

食事は1日3回。白飯を皿によそい、その上からカレーやおかずをかける。ナスやカボチャのカレー、冬瓜や豆のスープ、空心菜の炒め物などが定番メニューだった。刑務所暮らしでは食事が数少ない楽しみなので、口に入るものは何でもおいしく感じた。

苦しんだのは、独房の中での精神状態だ。収監後しばらくは屋外に出られる機会が少なかった。ネガティブな考えが浮かんでも、気分を転換できない。仲間は捕まっていないだろうか、押収物に大事なビデオは入っているか、など不安がよぎって止まらなかった。筋トレなど運動をして前向きな気持ちを保とうとした。

灼熱のミャンマーの暑さも厳しかった。収監されていた時期はミャンマーでも最も暑い季節に当たり、最高気温が40度を超えることも少なくない。レンガが日中の太陽光を浴びて熱くなり、夜でも蒸し暑さが続いた。暑さに参った筆者は、日に4回も5回も水浴びをしていた。

VIP扱いの政治犯たち

収容された独房のある建物にはVIP扱いの政治犯が収容されており、筆者のほか多い時で10人がいた。国民民主連盟(NLD)政権時代の閣僚、著名民主活動家、人気俳優、大物ジャーナリストらだ。

政治犯は、互いに助け合いながら監獄の日々を過ごしていた。拘束されてすぐ、ほかの政治犯から、せっけんやインスタントコーヒーや菓子などが届いた。独房の外に出られる自由時間に直接手渡すこともあれば、看守ら独房の間を行き来できる人に託して届けられることもある。

筆者はTシャツとジーンズだけで連行されたので、ほかに服がなかった。それを知った政治犯の1人は、Tシャツを届けてくれた。筆者も、友人や大使館から差し入れが届くようになってからは彼らの思いに報いようと、レトルトカレーなどを熱湯で温め、ほかの政治犯に配っていた。

政治犯たちは常に国の将来のことを考えていた。裁判で弁護士と会う機会などを利用して、外部のニュースを聞いては、それを政治犯仲間でシェアして、現在の情勢はどうなっているのか、どうしたらクーデターを終わらせることができるのかを議論していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前年比+2.3%に鈍化 前月比0.

ワールド

ウクライナ大統領、プーチン氏との直接会談主張 明言

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中