最新記事

ミャンマー

【ミャンマー現地ルポ】デモ取締りの警察官に警棒で殴られ拘束されて

Bloody Street Tales

2021年4月1日(木)11時30分
北角裕樹(ヤンゴン在住ジャーナリスト)
ミャンマー、クーデター反対デモ

デモ隊弾圧で当局に銃撃された男性を運ぶ人々(3月14日、マンダレー) REUTERS

<市民を脅迫、宅配を強盗、子供も射殺──ミャンマー警察に警棒で殴られ、拘束された日本人ジャーナリストが身をもって知ったデモ弾圧の現状と抵抗運動の針路>

逃げられない――。重装備の警察隊の挟み撃ちに遭い、そう思って手を上げた私の体を4~5人の警察官が押さえ付け、腕を後ろ手にねじり上げた。ヘルメットや防弾チョッキの上から、ガツンガツンという重い衝撃を受けた。目撃者によると、警棒で殴られていたらしい。そして警察官らは私を護送車まで引っ張っていき、尻を蹴って中に押し込んだ。

2月26日午前、ミャンマー(ビルマ)最大都市ヤンゴンのミニゴン交差点付近で、国軍によるクーデターに反対するデモを取材していた時のことだ。当初は数千人のデモ隊が、歌を歌ったり、掛け声を掛けたりして、平和的に抗議していた。しばらくすると当局の鎮圧が始まり、そのなかで私は拘束されたのだった。

しかし、この程度の暴行は、その後ミャンマー各地で警察や兵士によって行われた数々の残虐行為に比べれば、ごく軽いものだった。市民団体、政治犯支援協会(AAPP)の3月26日までの集計では、少なくとも328人が当局の銃撃などで命を落とし、3000人超が拘束されたり罪に問われたりしているのだ。

約40人の記者が拘束されたほか、地元メディアが次々と家宅捜索を受けるなど、メディア弾圧も強まっている。外国人である私は半日で解放されたが、翌日の取材中に捕まった友人のミャンマー人女性記者はまだ釈放されていない。

2月下旬から実力行使に出た当局は弾圧をエスカレートさせ、3月3日にはヤンゴン北オッカラ地区でデモ隊に向かってマシンガンを掃射、その結果数十人が死亡した。現地でデモ参加者をかくまった住民は「胸に銃を突き付けられた状態でゴム弾を撃たれた」と証言している。また、14日にはラインタヤ地区で掃討作戦を行い、少なくとも38人が死亡したとされる。

警察官らが市民を恐喝

当局の攻撃の対象は、デモ隊だけでなく、市民全体に広がっている。ヤンゴン西のサンチャウン地区などでは、警察と兵士の混成部隊が、街を取り囲んでデモ隊を逃げられないようにした上で家宅捜索を行い、多数のデモ隊や住民を拘束していった。

国軍側がデモ参加者だけでなく住民を敵視しているのは、住民の多くがクーデターに反対していることに加え、抗議活動でデモ隊と住民が連携していることが原因だろう。住民は道路に土のうやドラム缶でバリケードを築き、見張りを立てて、当局の部隊が近づいてきたら携帯アプリなどでデモ隊に知らせる。そしてデモ隊を自分の部屋にかくまう。

このため、国軍側は住民全体を脅迫し、恐怖によって抵抗の意思を奪う作戦に出ている。例えば私が自宅近くで目にしたのは、強制的に連行された住民たちが、自ら築いたバリケードを撤去させられている姿だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中