最新記事

生物

ホントに? 2匹のミツバチが協力してペットボトルのキャップを外す様子がとらえられる

2021年6月2日(水)19時10分
松岡由希子

ミツバチに優れた知能があることが明らかとなってきた...... balwan-iStock

<2匹のミツバチが協力し合ってペットボトルのキャップを外す様子をとらえた動画が注目を集めている>

2匹のミツバチが協力し合ってペットボトルのキャップを外す様子をとらえた動画がオンラインで公開された。キャップの両側に位置するミツバチたちがキャップとペットボトルとの隙間に頭を潜り込ませながら徐々に足を動かすと、次第にキャップが回りはじめ、やがて外れる。

Bees Opening a Soda Bottle || ViralHog


ブラジル・サンパウロで昼休み中の労働者が撮影したとされるこの動画は、コンピュータグラフィックスで生成された可能性や、すでに緩んでいたキャップが外れただけである可能性も否定できないが、多くの人々から注目を集めている。

ミツバチに優れた知能があることが明らかとなってきた

近年の研究で、ミツバチに優れた知能があることが明らかとなってきた。2018年、豪ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)らの研究チームは「ミツバチはゼロの概念を理解できる」との研究論文を発表。2019年には「数の概念を記号と結びつける能力がある」こともわかった

また、2020年12月に発表された研究論文では「動物の糞を巣の入口の周りに置き、天敵からの攻撃を阻止する」ことが示されている。

ミツバチの脳重量はヒトの0.0002%にすぎないものの、高い知能を備えている。この背景について、英国の研究チームが2009年に発表した研究論文では「認知能力には、脳の大きさだけでなく、神経回路の複雑さも重要である」と述べられている。

ミツバチの脳は小さすぎる?

「8の字ダンス」に代表されるミツバチのコミュニケーションについての研究で功績を残し、1973年にノーベル生理学・医学賞を受賞した動物行動学者のカール・フォン・フリッシュ博士は、「ミツバチの脳は小さすぎるため、その性質はすべて本能によるものだ」と考えていた。しかし、「ペットボトルのキャップを外す」という行動はミツバチが自然界での生存で進化させた行動とはいえず、フリッシュ博士の見解とは相反する。

同様に、英ロンドン大学クイーン・メアリー校の研究チームが2017年に発表した研究論文でも、「マルハナバチが報酬を得るためにボールを特定の場所まで転がすという動作を学習する」ことが示されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中