最新記事

米トルコ関係

トルコの歴史問題「アルメニア人虐殺」をバイデンが「認定」した意味

Turkish Official Slams Biden for Calling Atrocities Against Armenians 'Genocide'

2021年4月26日(月)18時30分
ニコール・フォラート

アメリカの連邦議会議員たちもソーシャルメディアで声明に反応した。

「歴史的事実を認めることで、バイデン大統領は真実と人権はアメリカの外交政策の最重要事項であるというシグナルを世界に送っている」テッド・リウ下院議員(民主党)はツイートした。

「真実を語ることと、不当行為をきちんと認めることは、癒やしに向けた最も重要なステップだ」と、アレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(民主党)は述べた。「アルメニア人ジェノサイドの認定は遅すぎたくらいで、一緒に前に進む中で、被害に遭った家族やコミュニティにこの日が多少なりとも平和をもたらすことになることを祈る」

アダム・シフ下院議員(民主党)はこうツイートした。「長年にわたるトルコによる脅しや脅迫、アルツォフ(ナゴルノ・カラバフのこと。アゼルバイジャン領内だがアルメニア人が多く住む)の人々に対する血みどろの戦争、数多くの悲嘆や失望を経て、バイデン大統領が力を持つ者(トルコ)に真実を言ってくれたことに感謝する」

もっともバイデンが国際開発庁(USAID)長官に指名しているサマンサ・パワーによれば、アルメニア人ジェノサイド認定に対してこれまで、議員からの一貫した支持があったわけではない。パワーはバイデンの声明を受け、アメリカ政府によるアルメニア人ジェノサイドの公式認定が遅れた歴史的経緯についてツイッターで解説した。

パワーによれば、トルコ駐在のアメリカ大使だったヘンリー・モーゲンソーが本国政府に「アルメニア人への迫害は前例のない規模と思われる」と知らせたのは1915年7月のことだった。

「モーゲンソーは『アルメニア民族を弾圧する組織的な計画』への対応を求めて切迫した訴えを繰り返したが、アメリカ政府は無視した。モーゲンソーはトルコ当局にも異議を唱えたが、当時の内相は無分別にもこう返答した。『あのキリスト教徒たちをわれわれのやりたいように始末させてくれないかね?』」

「あなた(バイデン)のメッセージにより、アメリカにおけるアルメニア人ジェノサイド認定のプロセスが完了したと言わせていただきたい」とアルメニアのパシニャン首相は述べた。

だが今回の認定により、対トルコ関係がバイデンの今後の外交政策上の障害となる可能性も出てきた。バイデンは23日、トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領と就任後初の電話会談を行い、アルメニア人ジェノサイドを認定する声明を出す意向を伝えたという。

だがエルドアンはコメントしていない。第1次世界大戦中はトルコ人とアルメニア人の両方が殺害されたとしてジェノサイドへの言及自体を拒否しているのだ。一方アメリカは、2016年にトルコで起きた流血のクーデター未遂事件の首謀者とされるイスラム教指導者、フェトフッラー・ギュレンのトルコへの身柄引渡しを拒んでいる。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中