アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る

No End To Forever Wars

2021年4月20日(火)18時58分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

210427P34soldiers_AFG_02.jpg

2012年当時、アフガニスタン南部でパトロールを行う米軍兵士 BAZ RATNERーREUTERS


新たな戦争マシンの登場

最も重要なのは、アフガニスタンでの戦争を支える仕組みの大部分が「安全」な国にあることだ。中東やヨーロッパのどこかにあり、アメリカ本土にもある。

そして、こうした戦争マシンをつなぐのがグローバルな情報ネットワークだ。これを通じて大量の情報が収集・処理・共有され、世界中どこでも標的を見つけ出し、攻撃を仕掛けられるシステムが維持されている。

途方もないネットワークだが、これには世界中の国の半分が関与している。1つのハブ(巨大な司令部と情報センターで構成される)から無数のスポークが延び、中東や南アジア、さらにはアフリカまでもカバーしている。この仕組みのことはほとんど理解されていないし、ほとんど目に見えず、実に強靱で効率的だ。4人のアメリカ大統領が戦争の終結を模索している間も、このネットワークはどんどん成長してきた。

この新たな戦争マシンこそが永続戦争の正体だ。このシステムは、アメリカが日常的に爆撃や殺害を実行している約20カ国で構成されている。このアメリカモデルでテロリストを殺害するのなら、地上部隊の現地配備はほとんど必要ない。だから地上部隊は「撤退」させてもいい。

こうして永続戦争は見えない場所で続くが、戦場で死傷する兵士はわずかだ。戦術が変わり、遠隔攻撃が増えたからだ。そして人的な犠牲が少なければ、国民はどんどん戦争に無関心になる。

この混沌とした世界で、アメリカは今もおそらく10の国で殺人や爆撃を行っている。確実に知られているのはアフガニスタン、イラク、シリア、パキスタン、ソマリア、イエメンだ。時々知らされるのはリビア、ニジェール、マリ、ウガンダ。あまり知られていないのはブルキナファソ、カメルーン、チャド、レバノン、ナイジェリア。そしてフィリピン、中央アフリカ共和国、エチオピア、エリトリア、ケニア、タイでの活動も、まれに伝えられる。

これら21カ国以外にも、アメリカの特殊部隊は約70の国に展開している。彼らは単独で、あるいは同盟国と協力して活動し、時にはテロリストと戦い、時には国際的な犯罪組織と戦う。情報を収集し、将来の軍事行動に備えているだけのこともある。

それらの国々の戦争の中心、つまり永続戦争マシンの中心にあるのは中東地域に存在するハブだ。戦闘とは無縁で安全と想定される国々に、司令部と基地が設けられている。例を挙げればヨルダンやクウェート、バーレーン、アラブ首長国連邦、カタール、オマーン、サウジアラビア、ジブチといった諸国に、司令部の施設と空軍および海軍の主力戦闘基地がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ビジネス

ファンダメンタルズ反映し安定推移重要、為替市場の動

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中