最新記事

中国

中国を礼賛し、民主化運動を妨害する欧米の若者たち「タンキー」が増殖中

Activists vs. Tankies

2021年4月7日(水)16時38分
セバスチャン・スコウ・アンデルセン、トーマス・チャン

現時点で、タンキーたちの影響力は取るに足りない。欧米諸国の世論を動かすほどの力はないし、外交政策に与える影響も限られている。

「彼らに実質的な影響力はない」と言うのは、香港の民主活動家で現在は米ジョージタウン大学の博士課程に籍を置くジェフリー・オー。「活動する歴史家」として、香港の民主派政党デモシストの幹部を務めたこともある。「しかし彼らがSNSの世界にはびこり続ければ、現実の世界で民主主義のために戦っている人々にとって不愉快な方向に世論が誘導されかねない」

オー自身は、タンキーに反論をぶつけたりはしない。しかし自分のSNSアカウントでタンキー批判を繰り広げることはある。

オーが考えるに、最も差し迫った懸念はタンキーが、十分に証拠のある主張に異議を申し立て、建設的でない方向に議論を向け、より大きな中国の人権に関する議論の前提をゆがめることだ。

もう一つの重要な側面は、左翼の意味の定義をめぐる論争、つまり、共産党政権を支えるか、政権に抵抗するかという問題だ。極左マルクス・レーニン主義のグループだけが左翼ということになれば、タンキー以外の左翼が、それぞれの大義を推し進めていくことは極めて困難になるだろう。これが重要なのは、タンキーに立ち向かう人々の多くも、自分たちこそ左翼だと考えているからだ。

デモシストに参加し、香港の民主派を代弁し、抗議運動のシンボルとされてきたオーのような人物でさえ、今は一部の香港人からタンキー呼ばわりされている。彼が左翼思想の持ち主だからだ。

今の自由主義世界秩序が、欧米以外の場所に住む多くの人たちを苦しめているのは事実。だからこそ、それに取って代わるというタンキーたちのイデオロギーがもっともらしく聞こえてしまう。

オーは言う。「彼らには不動の世界観がある。まず、自由世界の国際秩序は間違っている。これが前段で、その自由世界の秩序に取って代わるのが中国だと続く。だから中国は常に正しいことになる」

奇妙な理屈だ。冗談じゃない、とオーは思う。

「私たちのような人間を抑圧している秩序に取って代わるのが中国だなんて、あり得ない。中国はその(抑圧的な)秩序の中核そのものだ」

©2021 The Diplomat

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中