最新記事

テクノロジー

「お役所仕事」を許す時代はもう終わり 行政のデジタル化は世界でこんなに進んでいる

EMPOWERED ID

2021年4月30日(金)12時22分
マリ・パンゲストゥ(世界銀行専務理事)

デジタルID、デジタル決済、データガバナンスの3つが組み合わされば、強力なインフラになる。例えばエストニアやシンガポールでは、政府や企業のサービスにオンラインでアクセスできる高度な「デジタル・エコシステム」の構築につながり、新型コロナが引き起こした経済的混乱をいくらかは緩和できている。

市民が頼るシステムを築く

デジタル化が進む今、データ保護の思想は大きく変化している。データの漏洩や悪用などの事例が関心を集め、プライバシー侵害の脅威に対する意識はさらに高まった。デジタルIDシステムには個人情報の漏洩リスクはあるが、慎重にシステムを設計すれば責任あるデータ利用を促すことができる。

デジタルIDシステムの設計には、「包摂」と「信頼」を念頭に置く必要がある。包摂とは全ての人がデジタルIDを利用し、それを通じて該当する支援を受けられる状態になることを意味する。市民が頼れるシステムをつくることも重要で、そのためには透明性と信頼が必要だ。

優れたデジタルIDシステムは政府や企業の運営能力を高めるばかりでなく、国民を守り、利益をもたらすものだ。現に世界各国で、地域の状況を反映したさまざまなモデルが登場している。

コロナ禍は、デジタルIDシステムを導入する緊急性を浮き彫りにした。そもそも世界には公的なIDを持たない人が10億人もいる(その半数がアフリカ)。各国が目指すポストコロナの「より良い復興」は、責任ある姿勢でデジタル経済の活用に乗り出すチャンスでもある。

どんなモデルを選ぶにしろ、各国政府は個人情報保護や社会的包摂、信頼関係を最大化するデジタルIDシステムを構築することで、人々の生活を変えることができる。

©Project Syndicate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中