最新記事

台湾有事

台湾防空圏に侵入繰り返す中国軍機、単なる脅しから日本も巻き込まれかねない実戦モードか

Chinese Fighter Pilot Says Taiwan 'All Ours' After Being Asked to Leave Airspace

2021年3月31日(水)19時24分
ジョン・フェン

だが、今回注目すべきなのは、中国軍機が台湾周辺を挟み撃ち攻撃をするような動きを見せ、2機の軍用機が沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡の間を飛行し、台湾の南東部にまで回り込んだことだ。

210331pincer.png

この飛行パターンは、中国が単なる脅しではなく、実戦的な軍事演習を強化しているという印象を与える、と台北にある国防安全保障研究所のHung Tzu-chieh研究員は言う。
 
「最近は、中国軍が将来の紛争や戦争の準備を強化しているという印象が強くなっている(または少なくとも中国軍がそのような印象を与えようとしている)」と、Hunは述べた。

台湾周辺での継続的な演習は「地域の平和と安定を混乱させ、将来的な紛争の危険を増大させている」と、彼は付け加えた。

最近の中国空軍機の領空侵犯(5日間で32回、今月合計54回)には、台湾南部とフィリピン北部の間にあるバシー海峡の奥までの侵入も含まれていた。この海峡は、西太平洋と南シナ海を結ぶ交通の要所だ。

Hungの分析によると、中国空軍機はここ数カ月、この空域をそれほど飛んでいないが、以前には何度かあった。昨年の航空訓練では、中国空軍機がバシー海峡を通って西太平洋に飛んだと、彼は指摘する。

高すぎる緊急発進コスト

台湾国防部は3月の報告書の中で、昨年は中国軍のジェェット機と偵察機の侵入を抑止するために台湾軍のパイロットは1000時間余分に飛行したと述べた。

そのための人件費、機材のコストが高くつくことから、台湾空軍は中国空軍の侵入に対応する方法を調整し、迎撃ジェット機を緊急発進させる代わりに、低速の偵察機を発進させることにした。

台湾の国防部の張哲平(チャン・チェピン)副部長は29日に立法院(国会)の公聴会で、老朽化し、数も不足している台湾軍の資源の無駄を防ぐため、一部の中国空軍機に対しては、現在陸上のミサイル部隊が追跡していると語った。

記録的な規模で行われた26日の領空侵犯は、中国軍からの「攻撃姿勢」に相当するかという議員の質問に、チャンは同意した。多様なタイプの軍用機が一斉に台湾の防空識別圏に進入したことから、中国の海軍と空軍による「複合作戦」であるように見えると語った。

最近の現地の報道によると、このところの台湾周辺の中国空軍の活動は、台湾政府だけでなく日本政府にも警戒感を引き起こしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベルギー、空軍基地上空で新たなドローン目撃 警察が

ワールド

北朝鮮との対話再開で協力を、韓国大統領が首脳会談で

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中