最新記事

中国

「中露朝韓」急接近!──ラブロフ外相訪中「モスクワ便り」

2021年3月26日(金)14時03分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

訪中したロシアのラブロフ外相(左)と王毅外相(3月22日 桂林) Russian Foreign Ministry/REUTERS

ロシアのラブロフ外相が中国・韓国を訪問し、中朝首脳が親書を交換した。そして北のミサイル発射。何が起きようとしているのか。プーチン側近とも接触のある「モスクワの友人」からの便りを交えながら考察する。

ラブロフ外相訪中、桂林漓江の川面から発信

アラスカから中国に戻ってきた王毅外相は、3月22日、中国の南方にある広西チワン族自治区桂林で、モスクワからやってきたロシアのラブロフ外相を迎えた。

中国外交部のウェブサイトから始まって、中国共産党および中国政府系の多くの報道機関で大々的に報道されたが、今回興味を惹かれたのは、ラブロフがTikTokも駆使しながら桂林にある漓江の船上から自らの姿を動画発信していることである。それも数多くのサイトがあるが、こちらの動画が、情報量が多いかもしれない。

極寒のアラスカとの対比を成すかのように、温暖な南方の風水に恵まれた桂林を選んだのにも、アメリカへの当てつけのようにさえ見える。

3月22日付のコラム<米中アラスカ会談――露わになった習近平の対米戦略>に書いた米中外交トップ会談では、王毅が記者に「何を食べましたか?」と聞かれて「カップ麺だ」と答える一場面があったのだが、宿泊したホテルでアメリカ側は食事を提供しなかったのか、楊潔チも王毅もカップ麺を食べてから会談に臨んだことが中国のネットでは話題になっており、それとの違いを強調するかのように、川面での優雅な「おもてなし」の写真がネットで数多く飛び交った。

以下に、その写真の一つを転載する。

endo20210326123801.jpg
2021-03-23 ラブロフと王毅_桂林の川面で

この光景に目が奪われたが、話し合われた内容はもちろん「中露関係の緊密化」であり、「アメリカの理不尽な内政干渉と自国の価値観で他国を批判することに抗議する」という共闘目標を掲げることであった。中露ともに「国際問題を解決するのは国連であり、判断基準は国連憲章にある」と強調し、アメリカが小さな数ヵ国のグループを国際社会における価値基準とすることを強く非難している。

中露がここまで「アツアツ」になったのは、かつてなかっただろうという印象を持った。そこで、プーチン大統領側近やロシア政府などとも接触のある「モスクワの友人」を取材した。

「モスクワの友人」からの便り――かつてない中露蜜月

以下、「モスクワの友人」から頂いた多くの情報の内、一部を取り出して概要を示す。
                                                                                    




ラブロフ外相はプロ中のプロの外交官で、国連大使も歴任した米国通でもあります。もちろん今回の訪中は大統領の強い意を受けてことです。私自身、長いことソ連時代からの中ソ関係、そしてソ連崩壊後の中露関係を見てきましたが、ソ連時代を含め、ここまで蜜月になってきたことはなかったように思えます。

ニュース速報

ワールド

カナダ貿易収支、4月は輸出量が過去最高 黒字大幅拡

ビジネス

米アマゾン、「プライム・ビデオ」で広告付きプラン計

ワールド

米制裁対象の香港長官、11月開催のAPEC参加巡り

ワールド

エア・インディア、ロシアに緊急着陸で代替機を派遣

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 2

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 5

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙…

  • 6

    自社株買いでストップ高!「日本株」の評価が変わり…

  • 7

    プーチンは体の病気ではなく心の病気?──元警護官が…

  • 8

    いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実…

  • 9

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 10

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」

  • 4

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 5

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 6

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 7

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 8

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙…

  • 9

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 10

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 3

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 8

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 9

    預け荷物からヘビ22匹と1匹の...旅客、到着先の空港…

  • 10

    キャサリン妃が戴冠式で義理の母に捧げた「ささやか…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中