最新記事

健康問題

【動画】バイデン大統領のこけ方はただごとではない?保守派と陰謀論者は大騒ぎ

Joe Biden Stairs Fall Fuels Health Problems Claim Among Critics

2021年3月24日(水)13時35分
ジェームズ・ウォーカー

バイデンがつまずいた様子を捉えた映像が19日にネット上で拡散し、メディアでも報じられると、ホワイトハウスは、つまずいたのは風のせいだと説明し、大統領の健康状態に対する憶測の沈静化を図った。

ホワイトハウス広報部長を務めるケイト・ベディングフィールドは以下のように述べた。「バイデン大統領がAF1(エアフォースワン)のタラップを上がる際に足を滑らせた様子を多くの人が目にしたのは承知している。だが幸い、大統領には全く問題がなく、同行の医療チームが注意を払う必要すらなかったことを、ここにご報告する。階段を踏み外した以上のことは何もない」

ホワイトハウスの副報道官、カリーヌ・ジャン=ピエールも報道陣に対し、「外はとても風が強かった」と述べ、自身もエアフォースワンのタラップを上る際に転びかけたと話した。

バイデンの主治医を務めてきたケビン・オコナーは2019年12月、バイデンについて、「健康で活力にあふれた77歳の男性だ」と述べ、「大統領としての責務を果たす」のに適格だとの判断を示していた。バイデンは2021年1月、オコナーを新たなホワイトハウス専属医に任命した。

<補足>
これでいちばん勢いづいたのは陰謀論者たちだろう。昨年の大統領選でバイデンが勝利したころから、高齢のバイデンは数カ月のうちに健康問題で退陣し、カマラ・ハリス副大統領が後任に就くのが民主党のマスタープランだ、という根拠のない噂が流れていた。バイデンより左寄りのハリスが、社会主義的政策を採り始めるぞ、と右派の危機感を煽る主旨だ。
https://www.sfgate.com/politics/article/Debunking-the-absurd-conspiracy-theory-that-15723340.php

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中