最新記事

スポーツ

ラピノー、吠える 全米25州でトランスジェンダーの子供のスポーツ試合出場が禁止される?

Megan Rapinoe Decries Legislation Banning Transgender Kids From Sports

2021年3月29日(月)17時30分
ナタリー・コラロッシ

法規制を支持する人々がよく口にするのが、トランスジェンダーの女子選手は思春期になると男性ホルモンの分泌が増えてパワーアップにつながるため、不公平だという主張だ。

2月には米連邦議会で、性的志向や性自認を理由にした差別を禁じ、LBGTQの権利を拡大する平等化法案について議論が行われ、その中でトランスジェンダーの人々の権利の問題も取り上げられた。

マージョリー・テーラー・グリーン下院議員ら一部の共和党議員は「女子や女性の権利を完全に侵害し破壊する」可能性があるとして、この法案に反対した。

だがラピノーはワシントン・ポストへの寄稿の中で、そうした主張を一蹴。女子選手を脅かす真の問題は資金不足や競技環境の不備、メディアの報道の少なさ、セクハラや賃金格差だと述べた。

「スポーツ界のすべての女子選手を讃えつつ、トランスジェンダーが差別を受けないよう保証することは可能だ。だからこそすべての女性は立ち上り、女性の名において排斥が行われないよう要求しなければならない」とラピノーは述べた。

「実績やステイタスでは差別から身を守れない」

これに先立つ24日、ラピノーはジョー・バイデン大統領に招待されてホワイトハウスで行われた「平等賃金の日」のイベントに出席。性自認に基づく賃金差別を受けていると語った。

「平等な賃金そして広い意味での平等の問題に、私は個人として深い情熱を傾けてきた」とラピノーは述べたと、米ヤフー・スポーツは伝えている。

「ステータスがいかに高くてもどんなに実績や力があっても、不平等の魔の手から身を守ることはできないということを私たちは学んできたし、学び続けてきた。誰も不平等に打ち勝つことはできない」とラピノーは語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中