最新記事

デートアプリ

「デートアプリはライフライン」のコロナ禍、英国でロマンス詐欺被害が増加

2021年2月18日(木)19時00分
松丸さとみ

「一人暮らしの人にとってデートアプリはライフライン」...... Georgijevic-iStock

<英国では、ロックダウン以後、オンライン・デートをする人が急増。それに伴いロマンス詐欺が暗躍する機会も増えている......>

2020年の英国での被害総額は100億円以上

新型コロナウイルスの流行によるロックダウンで、出会いをオンラインに求める人の増加に伴い、英国やオーストラリアではロマンス詐欺の被害が拡大している。金融機関の業界団体などは、直接会ったことがない相手から金品の送付を求められても、応じないよう呼びかけている。

英ロンドン市警察などが運営する、詐欺やサイバー犯罪を通報するコールセンター「アクション・フロード」によると、2020年に通報されたロマンス詐欺の被害総額は、6800万ポンド(約100億円)以上に達した。

また、英国の金融業界団体UKファイナンスは、同団体のデータとして、2020年1月〜11月のロマンス詐欺の被害総額は1850万ポンド(約27億円)となり、前年から12%増加したと発表した。一人当たりの平均被害額は、7850ポンド(約115万円)。銀行振り込みによる被害額のみをみると、前年比20%増だった。

ロマンス詐欺とは、主にオンラインで相手に自分を恋人などと思い込ませ、金銭をだまし取る詐欺の一種だ。銀行から送金させる手口だけにとどまらず、商品券を送らせたり、携帯電話、ラップトップなどをプレゼントさせたりといった手口もある。また、銀行口座やカードを使わせて被害に遭ったケースもあるという。

主に55〜64歳がターゲット

英国では2020年3月、新型コロナウイルスの流行を受けて最初のロックダウンが行われた。これを機に、オンライン・デートをする人が急増。英国のオンライン・デート・サービス業界団体オンライン・デーティング・アソシエーション(ODA)によると、2020年の最初のロックダウン中、デートアプリのユーザー数は全英で230万人に達した。

ODAが行った調査によると、回答者の64%が、「一人暮らしの人にとってデートアプリはライフライン」と考えていることが分かった。また53%が、ロックダウン中はオンライン・デート・サービスで人と話す時間が増えたと答えた。

オンライン・デートを楽しむ人の増加に伴い、ロマンス詐欺が暗躍する機会も増えている。

英ロイズ銀行が算出したデータによると、ロマンス詐欺のターゲットになっているのは55〜64歳が多い。同行のポール・デイヴィス氏は英インディペンデント紙に対し、詐欺師はこの道のプロなので、時間をかけて信頼関係や人間関係を築き、説得力のある物語を展開してくると警告する。

UKファイナンスによると、ありとあらゆる方法を使って、相手に本物の恋愛関係だと信用させた後、治療費が必要だとか、会いに行くために旅費が必要だなどとさまざまな理由を付けて、金銭を送らせるのだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中