最新記事

古代エジプト

全身が泥で覆われた古代エジプト時代のミイラが初めて発見される

2021年2月12日(金)17時30分
松岡由希子

砂や泥、藁からできた混合物で全身を覆われていた...... Sowada/PLOS ON

<全身を泥で覆われた約3200年前の古代エジプトのミイラを、豪マッコーリー大学の研究チームが発見した......>

豪マッコーリー大学の研究チームは、全身を泥で覆われた約3200年前の古代エジプトのミイラを初めて発見した。

26〜35歳の女性とみられるこのミイラは亜麻布で巻かれた後、砂や泥、藁からなる混合物で全身を覆われ、さらに亜麻布で包まれていた。

紀元前1207年頃にミイラ化された

新王国時代後期から第21王朝にわたる紀元前1294〜945年のミイラでは樹脂で覆われたものがいくつか確認されているが、泥に覆われたミイラが文献に記録されるのは、この研究チームが2021年2月3日にオープンアクセスジャーナル「プロスワン」で発表した研究論文が初となる。

journal.pone.0245247.jpg

Sowada/PLOS ON

このミイラは、豪州の政治家チャールズ・ニコルソン卿が1857年にエジプトから棺とともに豪州に持ち帰り、1860年にシドニー大学に寄贈したものだ。シドニー大学のチャウ・チャックウィン博物館で所蔵され、1999年にはCTスキャンによる分析が行われている。

研究チームは、2017年12月、最新のCTスキャナなどを用いてミイラの再調査を実施した。ミイラに巻かれていた亜麻布の試料から放射性炭素年代測定したところ、紀元前1207年頃にミイラ化されたものであることがわかった。

一方、女性名「メルア」と記された棺は、描かれている図像から、紀元前1000年頃のものと特定されている。これらのことから、棺はこのミイラのものではなく、現地の古美術商が、このミイラを別人の棺におさめ、ニコルソン卿にまとめて売りつけたと考えられる。

最初の埋葬から60〜70年後に、泥を用いて修復された?

このミイラは死後、布に巻かれて埋葬された後、何らかの事情により左ひざや下腿などが損傷し、最初の埋葬から60〜70年後に、泥を用いて修復された。高位な人物のミイラの修復には、地中海沿岸から輸入した高価な樹脂がよく用いられることから、研究論文の筆頭著者でマッコーリー大学のカリン・ソワダ博士は「一般人が、より安価に入手できる素材としてナイル川近くの泥を用い、この手法を模倣しようとしたのではないか」と考察している。

古代エジプト時代、ミイラを泥で修復するという手法がどのくらい普及していたのかはまだ解明されていないが、一連の研究成果は、古代エジプトのミイラの研究をさらに一歩すすめるものとして注目されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国の若年失業率、7月は17.8%に上昇

ビジネス

ラトニック米商務長官、日米関税合意の文書「数週間後

ワールド

トランプ氏、米地上軍派遣を否定 ウクライナ「安全保

ワールド

米財務長官「中国と非常に良い協議行った」、関税巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中