最新記事

感染症対策

インド、世界最大のコロナワクチン接種作戦 デマやゲリラの懸念も

2021年2月1日(月)12時45分

リーナ・ジャニさん(中央)は、マザルパット地域医療センターで働く100人の医療従事者の一員として、今月初め、インド国内でも真っ先に新型コロナウイルスのワクチンの接種を受ける1人となった。写真はコラプットで16日撮影(2021年 ロイター/Danish Siddiqui)

リーナ・ジャニさんは早起きだ。1月の冷たい空気のなかで家事を終えると、彼女の部族が暮らすインド東部の寒村ペンダジャンを巡る道路を徒歩で登っていく。

隣人のバイクに拾ってもらい、後部シートで40分。ところどころに水田が散在する丘陵地帯を抜け、34才の医療従事者であるジャニさんが向かったのは、マザルパット地域医療センターだ。

このセンターで働く100人の医療従事者の一員として、ジャニさんは今月初め、インド国内でも真っ先に新型コロナウイルスのワクチンの接種を受ける1人となった。インドは、政府が「世界最大規模」と豪語するワクチン接種計画を展開している。

もっとも、ジャニさんの耳には深刻な副反応の噂も届いており、体調が悪化したらどうなってしまうのかと懸念していた。

「息子と娘たちがいるので、怖かった。私の身に何かあったら、子どもたちはどうなるのだろう」とジャニさんはロイターに語った。今のところワクチン接種による副反応は出ておらず、安堵の表情を見せる。

難題の村落地域、反体制派の動きも

ジャニさんが接種を受けたワクチンは、はるか遠くから運ばれてきた。工場からジャニさんが待つ診療所まで、飛行機、トラック、バンで約1700キロの道のりだ。しかもその間ずっと低温を維持しなければならなかった。

起伏のある丘陵と深い森林で、大規模でないとしても左派ゲリラによる反体制活動が続いている。そんなコラプット地域にワクチンが無事に届いたことは、オリッサ州当局による周到な計画と準備の賜物である。

だが当局者は、これがはじめの一歩にすぎないことを認めている。

これまでに接種を終えたのは、主としてジャニさんのような医療従事者など150万人。最終的に14億人の国民を新型コロナウイルスから守ろうとしているインドのワクチン接種計画においては、きわめて小規模な第1フェーズである。

新型コロナに対して脆弱であると見られる2億7000万人を対象にする、はるかに規模の大きい第3フェーズが始まるまでは、時として反体制色の強い地域や暑熱の環境でもワクチン接種を広めていくという計画の成否は政府にとっても定かではない。

コラプット地区の責任者であるマデュスダン・ミシュラ氏は、「問題が起きてくるのは、一般市民が接種を受けにやってくる第3フェーズだ」と語る。「本当に大変なのは、そこからだ」

ワクチンは無事に供給できるとしても、接種を受けるよう人々を説得するのが、また難題である。

特に村落地域ではワクチンの安全性・有効性に対する懐疑的な見方が強いと当局者は語る。ソーシャルメディアサイトや口コミによる誤った情報が、ワクチン普及の足を引っ張る可能性もある。

徹夜で配送、武装警官が護衛

ジャニさんが接種を受けたワクチンはアストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発したものだ。インドでは、バーラト・バイオテックが開発したワクチンも使用している。

接種が始まる一方で、インドにおける新型コロナウイルス感染者数は1100万人に近づき、死者は15万人を超えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産が追浜工場の生産終了へ、湘南への委託も 今後の

ビジネス

リオ・ティント、鉄鉱石部門トップのトロット氏がCE

ワールド

トランプ氏「英は米のために戦うが、EUは疑問」 通

ワールド

米大統領が兵器提供でのモスクワ攻撃言及、4日のウク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中