最新記事

米政治

トランプ主義への対処を誤れば、トランプは「英雄、殉教者、スローガン」になる

ACCOUNTABILITY OR UNITY

2021年1月27日(水)18時15分
スティーブ・フリース(ジャーナリスト)

伝家の宝刀にならないワケ

議事堂の襲撃以降、バイデンがトランプに恩赦を与えるかどうか真剣に論じる専門家はほとんどいなくなったが、ジェームズ・コミー元FBI長官は数少ない例外の1人だ。

トランプが再び弾劾訴追された翌日、コミーは英BBCに、トランプの恩赦は「国を癒やす一環として」「少なくとも検討はするべき」だと語った。これに対しソーシャルメディアでは激しい反発が起こり、さながらバイデンがコミーの助言を受け入れた場合の予告編となった。

バイデンがトランプを恩赦することがなさそうな理由は、さらに2つある。

まず、連邦最高裁の判例によると、トランプが恩赦を受けるためには、自身の法的責任を受け入れなければならないと考えられる。そして、恩赦の範囲は連邦レベルの犯罪容疑に限られる。

トランプは大統領時代および就任前の数え切れないスキャンダルのいずれについても、いかなる責任も認めていない。さらに、連邦レベルの追及から解放されても、州や市のレベルで問われる責任は対象外だ。トランプはビジネスや税務申告に関する問題で、ニューヨーク州や市当局の調査を受けている。

また、トランプは1月2日にジョージア州務長官に電話をかけ、大統領選で同州の結果を覆すために必要な票数を具体的に挙げて、票を「見つける」ように求めた。その行為の合法性について調べるかどうか、同州フルトン郡の地方検事が検討している。

「バイデンが恩赦の対象を広げ、トランプがそれを受け入れた上であらゆる責任を否定し、バイデンを悩ませ続けるのはあり得ない」と、米デューケーン大学のケン・ゴームリー学長は言う。

憲法学者のゴームリーは、フォード元大統領にニクソンへの恩赦についてインタビューしたことがある。「民主党支持者を確実に怒らせる劇的な手段を、バイデンが取る利点は何もない」

恩赦の有無にかかわらず、トランプが「ニューヨークで抱える問題を考えれば、人生の残りは法廷で過ごすことになるだろう」と、米クレアモント・マッケンナ大学のジョン・ピットニー政治学教授は言う。

彼は今回の大統領選で初めて民主党に投票した。「民主党陣営の野心的な検察官は誰もが、彼を捕まえる方法を何かしら見つけようとするだろう」

もっとも、トランプが法の泥沼で身動きが取れなくなったとしても、バイデンがトランプ主義者をどのように扱うかという、より大きな問題の解決にはつながらないだろう。この国の根深い分断と激しい感情を考えれば、バイデンが彼らを取り込むという筋書きは現実的ではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中