最新記事

新型コロナワクチン

イギリスでアストラゼネカ製ワクチンの接種が始まったのに、アメリカが遅れている理由

UK Distributes First AstraZeneca Vaccines: When Will The US Follow Suit?

2021年1月5日(火)16時35分
ダン・グレーバー

アストラゼネカとオックスフォード大学共同開発のワクチン接種を受けた高齢者(1月4日、英オックスフォード) Steve Parsons/REUTERS

<温度管理も容易で価格も安く、ワクチン普及の期待がかかるアストラゼネカ製ワクチンにアメリカが抱く疑問とは>

イングランド全土で3度目のロックダウンが宣言されたのと同じ1月4日、イギリスでは英製薬大手アストラゼネカがオックスフォード大学と共同開発した新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった。イギリス政府はこれを、パンデミックとの戦いにおける「重要な転換点」になると大きな期待を寄せている。だがアメリカでこのワクチンが使えるようになるのは、4月になるかもしれないという。なぜこんなに差が出るのか。

アメリカは早くて4月?

イギリスの国民保健サービス(NHS)は、アストラゼネカ製ワクチンを一般向けに供給する世界初の保健機関だ。82歳の透析患者ブライアン・ピンカーが、アストラゼネカ製ワクチンの接種を受ける最初の人物となった。「これは、この恐るべきウイルスとの戦いにおける重要な転換点だ」と、イギリスのマット・ハンコック保健相は述べた。「すべての人々に対して、パンデミックの終わりという新たな希望を与えられることを期待している」

イギリス政府はこのアストラゼネカ製ワクチンについて、1億回分以上の接種が可能な契約を結んだと発表している。イギリスでは昨年12月、既に米ファイザー製ワクチンの摂取を開始しているが、マイナス70度以下の特別な温度管理が必要なファイザー製と違い、アストラゼネカ製は冷蔵庫でも保管できて価格も安いため、普及への期待がかかっている。

だが、アメリカ国民がこのワクチンの接種を受けられるまでには、まだ時間がかかりそうだ。新型ウイルスワクチン開発・供給の加速を目的としたアメリカ政府の「ワープ・スピード作戦」を率いるモンセフ・スラウイ主席顧問は12月30日、アストラゼネカ製ワクチンの認可は少なくとも4月まで先送りする見込みだと発言した。このワクチンの効き目に対して懸念が残っているのが理由だという。

「率直に言って、最大の疑問は高齢者への有効性だ」と、スラウイは政治誌ザ・ヒルに語った。「この点はさらなる裏付けが必要だ。臨床試験では十分な数の(高齢の)被験者が採用されていなかったからだ」

アストラゼネカ製ワクチンは、すでにアメリカで供給が始まっているファイザーやモデルナ社製のワクチンは、RNAを使って免疫反応を引き起こすタンパク質を作るよう体に促すのに対し、アストラゼネカ製ワクチンは、弱毒化あるいは不活性化されたウイルス株を用いて、体の防御機能を起動させる仕組みだ。アストラゼネカ製ワクチンはデータ上、ファイザーやモデルナのワクチンと比べて有効性が低いのも確かだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場

ビジネス

米労働市場にリスクの可能性、見通し変更は尚早=アト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中