最新記事

感染症対策

コロナ変異種が英国で拡大、感染力最大7割増 ジョンソン首相「ロンドンなどイングランド南東部を再びロックダウン」

2020年12月21日(月)08時40分

英ジョンソン首相は感染力が最大で7割高いとみられる変異種の新型コロナウイルスが広がっているとして、首都ロンドンを含むイングランド南東部に事実上のロックダウン(都市封鎖)を再導入することを発表した。 写真は新たな規制の告知。12月19日、ロンドンで撮影(2020年 ロイター/Toby Melville)

英ジョンソン首相は19日、感染力が従来のものより最大で7割高いとみられる変異種の新型コロナウイルスが広がっているとして、首都ロンドンを含むイングランド南東部に事実上のロックダウン(都市封鎖)を再導入することを発表した。

ジョンソン首相は、コロナ対策を政府に提言するクリス・ホウィッティ医師とともに会見し、変異種にもワクチンは有効と説明。致死率も重症化率ももともとのウイルスより高くないとする一方、対応を急ぐ必要性を強調した。

イングランドではここ2週間、変異種ウイルスにより感染者数が急増していた。

英政府はクリスマス前後の5日間に最大3世帯が室内に集まることを認めていたが、これを撤回。3段階に分けていた警戒レベルにさらに厳しい4番目のカテゴリーを新設し、ロンドンとイングランド南東部をここに引き上げた。

英国が最近まで全土に導入していたロックダウンと同等の警戒レベル。19日深夜から実施され、イングランドの人口の3分の1に当たる1640万人が対象となる。不要不急の外出は制限、必需品を売る商店以外は営業が認められない。屋外で会うのは1人に限定される。

ジョンソン首相はクリスマスに規制を緩める方針だったが、レベル4の地域では集まりが認められなくなった。対象地域以外のイングランド市民は、当日25日に限り友人や家族に会うことが許される。

ハンコック英保健相は20日、スカイニュースに対し、ワクチンが普及するまで厳格な封鎖措置を維持する可能性を示唆。

「問題解決までは長い道のりになる」と述べ、「基本的に人々の安全を確保するにはワクチンを普及させる必要がある。この変異種の感染スピードの速さを踏まえると、ワクチンが普及するまでは抑え込むのが非常に難しいとみられる」とした。

英国では今月、米ファイザーと独ビオテックが共同開発した新型コロナワクチンの接種が始まった。

20日に報告された国内のコロナ新規感染者は3万5928人と、1日当たりの過去最多を記録。死者は同日に326人増え、累計で6万7000人を突破した。

英国のイングランド以外の地域も厳格な措置を導入。スコットランドは他地域への移動を禁止し、クリスマスの特別な規制緩和は25日のみとした。

ウェールズは4段階で最も厳しい規制を敷く。ただ、クリスマス当日は2世帯が集まることを認める。

世界保健機関(WHO)は19日、変異種について英政府と緊密に連絡を取り合っているとツイッターに投稿。「英当局から引き続き分析結果や進行中の研究について情報を受けている。変異種ウイルスの特性や影響は、分かり次第(WHOの)加盟国や国民に伝える」とした。

*内容を追加しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FDA、大塚製薬の抗精神病薬に効果懸念表明 試験

ワールド

コカ・コーラ、米で「本物のサトウキビ糖」の使用に同

ワールド

米CFTCが職員解雇を開始、連邦最高裁の削減容認受

ワールド

米司法省、コミー連邦検事補を解任 元FBI長官の娘
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中