最新記事

ロックダウン

ロックダウン情報リークで新型コロナ感染拡大が加速? 英調査

2020年11月16日(月)18時00分
松丸さとみ

11月4日、ロックダウン前にパブに繰り出す人々 REUTERS/Henry Nicholls

<イングランドでの2度目のロックダウンを前に外出し、新型コロナウイルスの感染第2波の拡大を促してしまった可能性がある......>

情報リーク後に感染者増加

ロックダウンでしばらく会えなくなるから家族や友達と会っておこう――イングランドでの2度目のロックダウンを前にこう考えた人が多かったことが、新型コロナウイルスの感染第2波の拡大を促してしまった可能性があるという。英ニュース専門局スカイニュースが、研究者らの話として11月13日に報じた。

新型コロナウイルス感染症の第2波に見舞われているとされるイングランドでは、11月5日から12月2日まで4週間の予定で、外出が規制されるいわゆるロックダウンに入っている(スコットランドおよび北アイルランドもそれぞれのルールおよび期限で外出が規制されているが、ウェールズでは11月9日にロックダウンは終了)。

スカイニュースが報じたのは、インペリアル・カレッジ・ロンドンが市場調査会社イプソス・モリと協同で実施している、国内での新型コロナウイルス感染状況を追跡するプログラムREACT(Real-time Assessment of Community Transmission、地域感染のリアルタイム評価)の調査に基づく研究者らの話だ。

ロックダウン開始の3日前となる11月2日までの日付をカバーした調査では、11月に入って感染者数が急増したことが示されたのだという。

10月上旬から11月上旬で感染者数は倍増

REACTでは、毎月2週間を一つの期間として、無作為に15万人を抽出し、この人たちに自宅で喉と鼻を綿棒で拭いとる形でテストを受けてもらっている。REACTが12日に発表した記事によると、10月16日~11月2日の期間は16万人にテストを受けてもらった。

その結果、感染者数は前回のテストから倍以上に増えており、80人に1人が感染している状況だった。イングランドの人口の1.3%が感染している計算になるという。10月上旬までの期間に行ったテストでは感染の割合は170人に1人で、加重平均した感染率は0.6%だった。10月16日~11月2日の期間をさらに細かく見ると、10月16~25日では加重平均した感染率は1.28%だったが、10月26日~11月2日では1.32%に増加した。

REACTによると、この期間の前半では再生産数(R)が1以上あり感染者数は増加の一方だったが、後半に入っていったん減少に向かい、その後11月に入って急増したという。ただREACTは研究者らの言葉として、この数字が何を意味するのか判断するのは時期尚早としている。

またスカイニュースは、この増加がロックダウンを予期して外出した人たちによるものか否かについて、研究者らは明言できないと伝えている。とはいえ、感染してからテストに陽性として出るまでの日数を考慮すると、11月に入ってからの急増は、10月最後の数日に感染したものである可能性もあるとしている。

REACTディレクターであり研究者のポール・エリオット教授はスカイニュースに対し、「30日の時点で(ロックダウンが行われるという)憶測が高まった」と話し、「判断は難しいタイミングではあるが、何かしらが起こったということだ」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中