最新記事

宇宙進出

人類の宇宙進出の鍵...... 「地球外でも微生物を用いてレアアースを抽出できる」との実験結果

2020年11月12日(木)17時00分
松岡由希子

宇宙で微生物を用いて玄武岩からレアアースが抽出できそう......  Cockell, Nature Communications, 2020

<微生物の作用により鉱石から有価金属の抽出を促進する「バイオマイニング」が、地球外でも活用できる可能性があることが明らかとなった......>

微生物の作用により鉱石から有価金属の抽出を促進する「バイオマイニング」は、金や銅など、金属資源の生産に広く用いられている。微生物の活性を利用して鉱石を溶解させる「バイオリーチング」は、バイオマイニング技術のひとつだ。このほど、バイオリーチングが地球外でも活用できる可能性があることが明らかとなった。

小型バイオマイニングデバイスを10年かけて独自に開発

英エジンバラ大学英国宇宙生物学センターの研究チームは、マッチ箱サイズの小型バイオマイニングデバイスを10年かけて独自に開発し、2019年7月、米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたスペースXのロケット「ファルコン9」を通じてこのデバイス18個を国際宇宙ステーション(ISS)に搬入。

国際宇宙ステーションでは、7月30日から3週間にわたり、火星、地球、微小重力の3種類の重力をシミュレーションした条件下で微生物が月にも豊富にある玄武岩から希土類元素(レアアース:REE)をバイオリーチングできるのか、実験が行われた。

s-desiccabilis-reactor.jpg

Credits: Rosa Santomartino, UK Centre for Astrobiology/University of Edinburgh

その結果、微生物は、火星や月でも、鉱石から有用物質を抽出するのに役立つ可能性があることが示された。一連の研究成果は、2020年11月10日にオープンアクセスジャーナル「ネイチャーコミュニケーションズ」で公開されている。

バイオリーチングの効率は1.1〜4.29倍も高かった

宇宙に前哨基地を設置する際、地球から材料を輸送するには大きなコストがかかることから、宇宙環境でのバイオマイニングの実現可能性には大きな期待がかけられている。

この小型バイオマイニングデバイスでは、月や火星でもよく見られる玄武岩が「スフィンゴモナス・デシカビリス」、「枯草菌」、「クプリアヴィドゥス・メタッリデュランス」という3種類の微生物の溶液に浸されている。

一連の実験では、重力が変化してもバイオリーチングによる希土類元素の抽出率に有意差はみられず、「スフィンゴモナス・デシカビリス」はいずれの重力下でも、バイオリーチングの効率が1.1〜4.29倍も高かった。この実験結果は、「微小重力が微生物反応に影響をもたらす」との従来の説とは一致していない。

人類の宇宙進出の助けとなるのか......

研究チームは、その理由のひとつとして「この実験では、微生物に十分な養分を与えたためではないか」と考察している。つまり、理論上、微生物に適切に養分を与えれば、様々な重力下でバイオマイニングが実現できるというわけだ。

研究論文の筆頭著者でエジンバラ大学の宇宙生物学者チャールズ・コケル教授は「我々の実験は、太陽系でのバイオマイニングの科学的・技術的実現可能性を後押しするものだ。宇宙バイオマイニングは、宇宙での自立した人間の存在をサポートする可能性がある」とその成果を強調している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連

ビジネス

ニコン、通期業績予想を下方修正 精機事業が下振れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中