最新記事

宇宙

土星の衛星「タイタン」で、太陽系の大気で確認されたことのない「シクロプロペニリデン」が検出

2020年11月4日(水)18時34分
松岡由希子

メタンを主成分とする深さ100メートル超の湖も発見されているタイタン NASA/JPL-Caltech/University of Arizona/University of Idaho

<NASAは、南米チリ・アタカマ高地のアルマ望遠鏡(ALMA)で観測したデータを分析し、「タイタンの大気中でシクロプロペニリデンを初めて検出した」との研究論文を発表した......>

土星の最大の衛星「タイタン」は、太陽系の衛星で唯一、地球の大気密度の4倍に相当する豊富な大気を持ち、地球以外で唯一、地表に液体が安定的に存在する奇妙でユニークな天体だ。そしてこのほど、この天体を覆う大気中で、地球上では実験室でしか存在しえない「シクロプロペニリデン(C3H2)」が初めて見つかった。

これまで太陽系の大気中では確認されていなかった

アメリカ航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターの研究チームは、南米チリ・アタカマ高地のアルマ望遠鏡(ALMA)で2016年と2017年に観測したデータを分析し、2020年10月15日、学術雑誌「アストロノミカルジャーナル」において「タイタンの大気中でシクロプロペニリデンを初めて検出した」との研究論文を発表した。

シクロプロペニリデンは、他の分子に反応して、別の物質を形成しやすい。そのため、低温で拡散しやすく、化学反応が促されづらい星間空間では見られるものの、これまで太陽系の大気中では確認されていなかった。

シクロプロペニリデンがタイタンの大気中のみで見られる原因については明らかになっていないが、今回は、シクロプロペニリデンが反応する他の気体が少ない大気の上層部を観測したため、シクロプロペニリデンが検出できたのではないかと考えられている。

タイタンの大気は窒素がその多くを占め、地表には炭化水素の雲や雨、川、湖がある。タイタンの環境は、地球の大気が酸素の代わりにメタンで占められていた25〜38億年前の地球とよく似ているとみられており、タイタンの地表には、地球での生命の誕生に関与した分子が存在する可能性があると考えられてきた。

869_PIA07232_(1).jpg

カッシーニに搭載され、タイタンに投下されたホイヘンス・プローブから送られた映像 NASA/JPL/ESA/University of Arizona

NASAでは、2027年にタイタン探査用回転翼機を打ち上げる

シクロプロペニリデンは、3つの炭素原子が環状に結合した環式化合物の一種だ。DNAやRNAの核酸塩基は、このような環状構造をベースとしていることから、シクロプロペニリデンは、タイタンで生命を形成させうる、より複雑な化合物が生成される前の段階、前駆体としても、注目されている。

NASAでは、2027年にタイタン探査用回転翼機「ドラゴンフライ」を打ち上げ、タイタンの居住可能性や前生物化学の進化などを詳しく調査する計画だ。


The Science of Dragonfly


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米民主重鎮ペロシ氏が政界引退へ、女性初の下院議長

ワールド

中国商務省報道官、EUとの貿易・投資協定交渉に前向

ワールド

米ユナイテッドとデルタ、7日の便の欠航開始 各20

ワールド

グリア米通商代表、スイスや中米諸国などと関税協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中