最新記事

韓国社会

韓国、BLACKPINKリサも経験「本物の男」 軍隊リアリティ、パクリ企画もヒットするも炎上し公開中止に

2020年11月9日(月)20時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

パクリ企画にかかわらずタレントまで起用

『偽物の男』はユーチューブコンテンツとして配信された。チャンネルの運営は、エクササイズ系ユーチューブチャンネル「フィジカルギャラリー」と、戦術研究/開発/訓練を行う企業MUSAT Inc.が行っている。MUSATとは、Multi UDT/SEAT Assault Tacticsの略であり、動画内ではアメリカ海軍の戦術方式の中でも、体力的、精神的にさらに厳しいレベルの訓練を体験する内容だ。

『偽物の男』は、今年7月9日からシーズン1がスタート。配信直後からネットを中心に話題となり、1話目はアップロードするや否や200万回再生を記録している。出演者は、ラッパー1人とユーチューバーなどの配信系有名人5人、計6人である。

シーズン1が最終回を迎えると、すぐにシーズン2の製作が開始され、10月1日からその1話目が配信開始された。シーズン2では出演者も全14名に増え、ユーチューバーたちに加え、元サッカー選手であるキム・ビョンジ、フランス系の俳優ジュリアン・カン、スピードスケート・ショートトラック選手クァク・ユンギなど前回よりも知名度の高い出演陣がそろった。

さらに、視聴者の関心を集めたのが、MUSAT Inc.に所属する訓練教官たちだ。動画内では、アメリカ軍経験者やボディーガード経験者であるマッチョでイケメンな教官たちが、顔出しで訓練の解説をするインタビューシーンも多く、訓練生たちと同様に教官たちの人気も上がっていった。

出演者の過去の悪行をネット民が晒す

このように、ユーチューブチャンネルとして大成功したかのように見えた『偽物の男』だったが、一体なぜ公開中止に追い込まれたのだろうか。

もともとトレーニングを積んだ軍人が受ける訓練であるため、その過激さに批判が集まっていた。特に精神的訓練ともいえる水攻めでは、水恐怖症の訓練生を何度も波が打ち寄せる浜辺に寝かせ、体を震わせ嘔吐しながらも訓練を続けさせる姿には一部やりすぎの声も上がっていた。しかし、多くの視聴者は苦しみながらも耐え抜き、一歩一歩成長する訓練生を応援しながら配信を楽しんでいた。

配信停止となった理由は、次々と出演者の問題が明らかになったからだ。特に教官たちの私生活や偽証を、ネット民たちが続々と暴露しだした。

教官の中でも、甘いマスクとカリスマ性で人気のあったイ・グン氏については、
●軍隊で部下に200万ウォン借りてそのまま返していない容疑
●アメリカ市民権保持者と思われながら実は韓国人である
●米軍と国連軍で勤務したと言っていたがウソ
●路上で女性にセクハラ容疑
●他の教官と一緒に不法な風俗店へ出入りしていた
といった疑惑が噂されるようになった(後日、本人が韓国の媒体のインタビューでこれらの噂について反論している)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中