最新記事

感染第2波

フランス、主要都市で夜間外出禁止令 欧州でコロナ制限強化相次ぐ

2020年10月15日(木)10時02分

新型コロナウイルスの流行が冬季に再来するとの懸念が高まる中、フランス政府は14日、主要都市での夜間外出禁止令を発出した。写真は閉鎖中のパリのバー(2020年 ロイター/GONZALO FUENTES)

新型コロナウイルスの流行が冬季に再来するとの懸念が高まる中、フランス政府は14日、主要都市での夜間外出禁止令を発出した。他の欧州諸国も学校閉鎖や手術の中止、医学生の動員など対応に追われている。

欧州の新型コロナ新規感染者数は1日当たり約10万人に達し、米国の平均5万1000人超を大幅に上回っている。

仏政府はこの日、公衆衛生上の新たな緊急事態宣言を発令。その後、マクロン大統領は17日から4週間にわたってパリ地域やマルセイユ、トゥールーズ、モンペリエなど主要都市での夜間の外出を禁止すると発表した。外出禁止は午後9時から午前6時までで、人口6700万人の約3分の1に影響が及ぶことになる。

マクロン大統領は国営テレビのインタビューで、フランスは感染第2波に直面しており、「対応しなければならない」と指摘。新型コロナを抑制できていないわけではないとしながらも、「厄介な状況にある」と語った。

外出禁止令の対象地域では、レストランや友人宅への夜間の訪問は禁止されるが、緊急時には適用されず、公共交通機関も対象外。外出禁止令に違反した場合は135ユーロ(159ドル)の罰金が課される。

また、6人以上の親族の集まりが制限されるという。

一方、1人当たりの感染率が欧州で最悪のチェコは、学校の授業を通信教育に変更したほか、数千人の医学生の動員を計画。病床確保に向け、緊急ではない医療処置を見送る措置を取っている。

ポーランドでは、看護師向けの訓練を拡大し、野外病院の設置を検討。ロシアではオンライン授業導入を進め、北アイルランドでは学校を2週間、レストランを4週間閉鎖する。

英、独、仏の学校は現時点で閉鎖されていないが、ドイツではクリスマスから新年にかけての冬休み期間の延長が議論されてる。

オランダは部分的なロックダウン(都市封鎖)措置を再導入し、バーやレストランは閉鎖されたが、学校は閉鎖されていない。

世界保健機関(WHO)によると、11日までの1週間で英、仏、ロシア、スペインで確認された新規感染者は欧州全体の半分以上を占めたという。

英国では野党から全国的なロックダウンの再導入を求める声が高まっているが、ジョンソン首相は現時点で反対している。ただ、入院者数が増加し、春に建設された野外病院が再び用意されている。

英紙フィナンシャル・タイムズ紙は、ロンドンが数日内により厳しい制限措置に直面すると報じた。

スペインではカタルーニャ州当局が、バーやレストランを15日間閉鎖する措置を取り、店舗内の客数が制限された。

1人当たりの感染率が欧州で2番目に悪いベルギーでは、病院は新型コロナ感染者のために4分の1の病床確保が求められている。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・強行退院したトランプが直面する「ウィズ・コロナ選挙戦」の難題
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ



ニューズウィーク日本版 関税の歴史学
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月27日号(5月20日発売)は「関税の歴史学」特集。アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応――歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州に資金シフトの動き、米資産への懸念で=米大手行

ワールド

トランプ氏、南ア大統領に「白人迫害」映像提示 ラマ

ワールド

イランに「プランB」なしと関係筋、米と23日に5回

ビジネス

中国百度、米半導体規制に「国産で対応可能」 第1四
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中