最新記事

動物

嗅覚で地雷を見つけ出すネズミ、慈善団体から表彰 コロナ検知の可能性も?

2020年10月2日(金)15時30分
松丸さとみ

化学物質のにおいを嗅ぎ分けるヒーローラッツ...... PDSA-YouTube

<英国の獣医による慈善団体PDSAは、命がけで人命などを救う活躍をした動物に、「PDSA金メダル」を授与している。今回は地雷撤去作業を行うアフリカオニネズミの「マガワ」が受賞した......>

犬が独占していた金メダル、ネズミが初受賞

カンボジアには、内戦時に埋められた地雷が、いまだに数多く残っている。撤去のための活動が現在も続けられているが、1匹の小さなヒーローがこのほど、カンボジアでの地雷撤去の活躍を称えられ、表彰された。

英国の獣医による慈善団体PDSAは2002年以降、命がけで人命などを救う活躍をした動物に、「PDSA金メダル」を授与している。これまで金メダルを与えられてきたのはすべて犬だったが、今回はアフリカオニネズミの「マガワ」が、地雷撤去作業におけるその「救命への勇気と職務への献身」を称えられることとなった。ネズミに金メダルを授与したのは、PDSA77年の歴史で初めてだという。

PDSAによると、マガワがカンボジアで地雷探知活動を始めて5年になる。これまで作業した広さは14万1000平方メートル、サッカーピッチにして22面分になる。見つけた地雷の数は39個、不発弾は28個に上る。

テニスコート1面分の広さで地雷を探す場合、人の手であれば金属探知機を使用して最大4日かかるところだが、優れた嗅覚を持つマガワの場合、30分で作業を終えられるという。

マガワは引退間近だが、PDSAによるとしばらくはカンボジアで作業を続け、引退したら残りの日々は、ケージの中で遊んだりのんびりしたりして過ごす予定だという。

化学物質のにおいを嗅ぎ分けるヒーローラッツ

マガワを訓練したのは、ベルギーに拠点を置くAPOPOという慈善団体だ。大型で嗅覚の鋭いアフリカオニネズミを、地雷や結核感染者の探知に向けて訓練することを専門にしている。訓練はアフリカで行っており、マガワもタンザニアで生まれた。

マガワのような地雷を探し出すネズミは、ヒーローラッツと呼ばれている。ネズミは体が小さく軽いため、安全に地雷原を歩くことができる。地雷原にある金属くずには目もくれずに、地雷に使用されている化学物質を嗅ぎ分け、ハンドラーに知らせる。

PDSAによると、カンボジアには地雷が原因で手足を切断された人が4万人以上おり、これは人口あたりで世界最多となる。マガワが地雷を1つ見つけるたびに、人命1人救ったことになるため、マガワの活躍はカンボジアの人たちに直接的な影響を与えている、とPDSAは説明している。

同団体のジャン・マクローリン会長は英紙ガーディアンに対し、「カンボジアには、1975~1998年の間に、国中に推定400万~600万個の地雷が埋められ、悲しいことにこれまで6万4000人が死亡した」と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、12日から訪中 中国はFTA見直しに言及

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中