最新記事

インタビュー

米ファウチ所長「大統領選前のワクチン完成は非現実的」

2020年9月29日(火)18時15分
ニューズウィーク米国版編集部

1984年から国立アレルギー・感染症研究所の所長を務めるファウチ KEVIN LAMARQUE-REUTERS

<ワクチン完成を急かすトランプ大統領と対立する国立アレルギー・感染症研究所のファウチ所長は、「ホワイトハウスの情報発信は人々の疑念につながっている」と語る>

米国立アレルギー・感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は、アメリカで最も有名な新型コロナウイルス感染症の専門家。感染症のパンデミック(世界的流行)だけでなく、それに伴う政治的混乱のこともよく知っている。

ファウチは現在、11月3日の大統領選前にワクチンの完成を急がせるトランプ大統領と対立しているところだ。大統領選前にワクチンの承認を強行する大統領令について、ファウチは本誌とのインタビューでこう語った。

「ワクチンの安全性と有効性を確認するために何が必要かを理解する人々の手で打ち砕かれるだろう。世間に恥をさらすことになる」

◇ ◇ ◇

──ワクチンの完成を急がせる政治的圧力は有害か。

例えばこんな状況を想像してみてほしい。突然、ホワイトハウスの誰かが(食品医薬品局〔FDA〕の)長官を呼び出し、「今すぐこのワクチンを出せ。さもないとクビだ」と言う。そんなことをすれば、世間から非難されるだろう。考えられないことだ。

(ワクチン承認の)過程にはチェックポイントがいくつもあり、本当に安全で効果があると分かる前に政治が影響を与えることは極めて困難だと思う。国立衛生研究所(NIH)が関係する全ての臨床試験には、データ安全性モニタリング委員会という独立した組織が関与する。そして私やNIHのフランシス・コリンズ所長のような専門家もいる。私たちは時期尚早の緊急使用許可にはっきりと懸念を表明してきた。

── 政治が「反ワクチン派」を勢いづけることを心配しているか。

もちろん。FDAはディープステート(国家内国家)の一部だとか、FDAがヒドロキシクロロキンの緊急使用許可を出した後に撤回したとか、大統領はヒドロキシクロロキンに好意的だとか......。ホワイトハウスのこうした情報発信は、明らかに人々の疑念につながっている。

──米モデルナ社製ワクチンの予備的治験データはあるか。

今のところ何もない。大半の被験者はまだ2回目の接種を受けていない。おそらく9月末までには、どんな状況か分かるだろう。

──治験がいつ終わるのか分からないのか。

仮に賭けをするなら、11月か12月になると思う。

──このワクチンの効果についてはどうか。

第1相試験は被験者45人の小規模なものだったが、自然感染と同等かそれ以上のレベルで中和抗体を誘導した。これは良い兆候だ。私の推測では、ワクチンの予防効果は70~75%程度だと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中