最新記事

タイ

タイ環境相、国立公園に捨てられたゴミを「持ち主に送り返す」対策で対抗

2020年9月28日(月)16時00分
松丸さとみ

「あなたのごみを一つ残らず拾い上げて、お土産として箱に詰め、ご自宅までお送りします」 TOP Varawut-Facebook

<タイの環境相が、「ごみを持ち主に送り返す」という斬新なアイデアで、観光地のゴミ問題の解決に取り組んだ...... >

「お忘れ物です」、ごみを持ち主に返送

新型コロナウイルス感染症の流行拡大を受けて、人混みを避けて屋外の観光地を訪れたりアウトドアを楽しんだりする人が世界的に増えている。そうした場所では、ごみの問題に頭を抱えているケースも少なくないようだ。そんななか、タイの環境相が取ったごみ対策が話題になっている。

ユネスコの世界遺産にも登録されているカオヤイ国立公園で、観光客がごみを捨てていくのに辟易していたワラウット・シラパアーチャー天然資源・環境相が、「ごみを持ち主に送り返す」という斬新なアイデアで、この問題の解決に取り組んだのだ。

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、シラパアーチャー天然資源・環境相は9月中旬、フェイスブックにこんな投稿をした。「あなたのごみを一つ残らず拾い上げて、お土産として箱に詰め、ご自宅までお送りします」。

配送用の箱の中には、公園内で集められたペットボトルやお菓子の袋などのごみが入れられている。そこには手紙が添えられており、「カオヤイ国立公園に私物をいくつかお忘れになったようです」「ご返送いたします」と書かれているという。

matumaru0928b.jpgTOP Varawut-Facebook

野生動物を危険にさらすごみ問題

カオヤイ国立公園は、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために、一時閉鎖されていた。しかし7月1日から観光客の受け入れを再開。「新しい常識」として、利用の際は事前の登録を求め、受け入れ人数は閉鎖前の3分の1に減らしているという(バンコクポスト)。

今回送り返されたごみは、公園内に捨てられていたテントに残されたものだったのだが、テントの持ち主が誰であり、ごみをどこへ返送するかを割り出すのは、探偵並みの地道な捜査が必要だったとNYTは報じている。

またNYTによると、タイでは公園でごみを投棄した場合、最長で禁錮5年と罰金1万6000ドル(約170万円)が科されることになる。今回ごみを送り返されたキャンパーらは、警察のブラックリストに登録され、今後はカオヤイ国立公園を泊りがけで利用することができなくなるという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、リオ・ティント株売却 資源採取産業から

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず

ビジネス

ヘッジファンド、AI関連株投資が16年以来の高水準

ワールド

ロシア、米欧の新たな制裁を分析中 国益に沿って行動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中