最新記事

台湾の力量

中国より株を上げた「台湾マスク外交」──もはや捨て駒ではない

“MASK DIPLOMACY” A BOOST FOR TAIWAN

2020年7月16日(木)06時40分
ニコル・チャオ(台湾在住ジャーナリスト)

国交のあるオセアニアの国々などに支援を申し出た(写真は寄贈式のために積み上げられたマスクの箱) BEN BLANCHARD-REUTERS

<台湾もマスク外交を展開、不良品をばらまいて信頼をなくす中国を尻目にソフトパワーを発揮している。果たしてその狙いとは? 本誌「台湾の力量」特集より>

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は基本的な医療用品の価値を変えた。マスク、綿棒、手袋、医療用ガウンなどPPE(個人用防護具)が世界的に不足し、多くの国々が輸出を規制する一方で、大量の緊急輸入に乗り出したからだ。おかげで、生産国は強力な交渉カードを手に入れることになった。

20200721issue_cover200.jpgその代表格が台湾だ。医療用マスクの生産では世界のトップクラス、しかも世界でも例外的にウイルスの感染封じ込めに成功している。

この強みを政治的に生かして長年のライバル・中国に水をあけるには今はめったにないチャンスだ。とはいえ、切り札は賢く使う必要がある。とりわけ対米関係ではそうだ。

人口2300万人の台湾は今やマスクの生産量で世界第2位。パンデミックのさなかで増産体制を整え、日に1700万枚を生産している。台湾政府は今年1月に施行した布マスクの輸出規制を3月には解除した。

この措置で恩恵を受けるのは、言うまでもなく感染者数世界最多のアメリカだ。台湾の呉釗燮(ウオー・シエチヤオ)外交部長(外相)は毎週10万枚のサージカルマスクをアメリカに寄付すると約束。アメリカはお返しに台湾に30万着の防護服を送ることにした。

次いで台湾はマスクを最も必要としている国々に1000万枚を寄贈すると発表。これにはアメリカに追加支援として送られた200万枚も含まれる。

ここ何年か中国の圧力で台湾と国交を結んでいる国はめっきり減ったが、今も付き合いがあるオセアニアの国々などに台湾は快く支援を申し出た。さらにイタリア、スペイン、フランス、オランダ、イギリスなど多くの犠牲者を出した欧州の国々にもPPEを提供した。

輸出規制をムチにした中国

既に米台間では検査キットやワクチン、治療薬の研究開発を共同で進める計画がまとまっている。台湾外交部(外務省)と台湾における米政府の窓口機関・米国在台協会は3月に共同声明を発表。専門家の交流、医療用品・機器の確保、濃厚接触者の追跡方法・技術、感染防止と予防措置に関する研究調査でも協力体制を組むことを明らかにした。

米台の絆の深まりは、悪化する一方の米中関係と明暗を分ける。米中間では多少の相互支援はあったものの、実質的な研究協力に向けた協議はほとんど進展していない。

トランプ政権が2018年7月に始めた貿易戦争では、約50億ドル相当の医療用品にも高関税が課された。その結果、アメリカの中国からの医療用品の輸入は、2017年に比べ19年には金額にして2億ドル近く、16%も激減。逆に中国以外の国々からの輸入は23%増加した。中国からの輸入減のせいで、アメリカは新型コロナウイルスの猛威に万全な備えができなかったと、米有力シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所のチャド・バウン上級研究員は指摘する。

【関連記事】台湾IT大臣オードリー・タンの真価、「マスクマップ」はわずか3日で開発された
【関連記事】孤軍奮闘する台湾を今こそ支援せよ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中首脳、来月の直接会談で合意 TikTok交渉で

ワールド

米共和有力議員、トーク番組休止で異例の批判 「まる

ワールド

トランプ氏のNYT名誉棄損訴訟却下、訴状が冗長で不

ワールド

米大統領令、高度専門職ビザに10万ドル申請料 ハイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 2
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で「不敬行為」? ネットでは非難轟轟、真相は?
  • 3
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 4
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 9
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 10
    漫画やアニメを追い風に――フランス人が魅了される、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中