最新記事

米中関係

米中衝突を誘発する「7つの火種」とは

U.S.-China Tension Everywhere

2020年7月25日(土)14時20分
ジョシュア・キーティング

ファーウェイ

イギリス政府は7月14日、第5世代(5G)通信網から、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)の全ての製品を27年までに排除すると発表した。

米政府は、ファーウェイ製品に違法なバックドア(システムに不正侵入するための裏口)が仕込まれていて、中国政府がデータを引き出せると主張している。

トランプ政権は欧州各国にファーウェイ排除を働き掛けてきたが、反応はさまざまだった。イギリスも1月の時点では、ファーウェイの参入を限定的に容認していた。

アメリカは5月にも、ファーウェイがアメリカの技術やソフトを利用できないようにする新たな規則を制定するなど、圧力を強めている。

香港

(中国が香港の反体制派を直接取り締まることを可能にする)香港国家安全維持法をめぐり、米中の対立が激化。トランプ政権は7月、香港との犯罪人引き渡し条約を停止する準備に入った。

5月にポンペオが香港はもはや高度な自治を維持しているとは言えないと発言。7月にはトランプは香港に対する優遇関税措置撤廃の大統領令に署名した。同月には香港のデモ弾圧に関与した中国当局者らに制裁を科す新法案も米議会が可決。ポンペオは6月下旬にも「香港の高度な自治の侵害」に関与した中国当局者へのビザ発給制限を発表、中国側も報復措置をちらつかせた。

留学生

5月29日、トランプは中国人民解放軍と関連のある中国人大学院生と研究者へのビザ発給の停止を指示。直接影響を受けるのは現在アメリカに留学中の中国人(約37万人と世界最多)のごく一部だが、中国人留学生を排斥・敵視する動きとみる向きも多い。

トランプ政権は一時、秋学期からオンラインのみで履修する留学生のビザを取り消す新規制も検討(結局、約1週間で撤回)していた。実現すれば影響ははるかに広範囲に及ぶ恐れがあった。

スパイ行為や大学に中国政府の影響が及ぶ可能性を懸念する声にはもっともなものもあるが、中国からの留学生はアメリカの大学で科学技術を学ぶべきではないという極端な主張をはじめ、大半は危険なほど外国嫌悪の論法だ。

【関連記事】限界超えた米中「新冷戦」、コロナ後の和解は考えられない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 影響抑

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中