最新記事

感染第2波

米フロリダ州、新型コロナ感染者6日連続1万人超え カリフォルニアでは安定化の兆し

2020年7月21日(火)12時15分

米シカゴのライトフット市長は20日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、一部店舗に対する営業規制を強化すると発表した。写真は制限緩和の第4段階に移行したニューヨークの自由の女神(2020年 ロイター/CARLO ALLEGRI)

米南部フロリダ州では20日、新型コロナウイルスの新規感染者が6日連続で1万人を超えた。中西部イリノイ州のシカゴは、感染拡大防止に向けてバーなど一部店舗に対する営業規制を強化すると発表した。

一方、西部カリフォルニア州では、感染者増加に安定化の兆しが見られた。また、一時は感染の中心地だった東部ニューヨーク州では入院患者数が4カ月ぶりの水準に減少し、ニューヨーク市はコロナ制限緩和の新たな段階に入った。

カリフォルニア州のニューソム知事は、感染者数や入院者数、集中治療室(ICU)の利用数はいずれも依然増加しているものの、ここ数週間と比べて増加のペースは鈍化していると指摘した。

ただ、増加していることに変わりはないとも強調。入院者数とICU利用数が引き続き懸念材料だとし、全ての州民が感染対策をいっそう強化する必要があると訴えた。

同州ロサンゼルスのガルセッティ市長は、感染状況が改善しなければ新たな外出禁止措置を導入する考えを示した。

シカゴのライトフット市長は、24日からバーなど酒類を提供する店舗での屋内サービスや、シェービング、フェイシャルエステなどマスクを外す必要のあるサービスなどを禁止すると発表した。

同市長は声明で「これまでに見られた感染のピークに近づいているわけではないが、以前の状況に逆戻りするのは避けたい」と述べた。

ニューヨーク州のクオモ知事は、19日時点でコロナ感染による新たな死者は8人にとどまったほか、コロナ感染による総入院患者数は716人と3月18日以降で最小だったと明らかにした。

ニューヨーク市は20日、コロナ制限緩和の第4段階に移行した。第4段階では動物園や自由の女神像のほか、無観客でのプロスポーツが再開。飲食店の屋内営業は引き続き禁止される。

全米の感染状況は悪化が続いている。7月に新規感染者数がこれまでの最多を記録した州は32州に上り、15州は死者の増加数が最多を更新した。ロイターの集計によると、死者数、入院者数、検査の陽性率はいずれも上昇を続けており、少なくとも15州で入院患者が7月に入り最多を更新した。

フロリダ州は20日、新たな感染者数が1万0347人と6日連続で1万人を超えた。新たな死者は92人で、合計5183人となった。

感染拡大への対応を巡り批判を浴びているフロリダ州のデサンティス知事は前週末、検査の陽性率や新型コロナに絡む救急外来の利用はここ数週間で低下傾向にあると指摘している。

同州の教職員組合は20日、教員や生徒の健康を危険にさらすとして対面授業の再開中止を求め、デサンティス知事ら当局者を提訴した。

学校再開を巡っては、トランプ大統領が、秋に再開しなければ連邦政府の補助金を打ち切ると警告するなど圧力を強めている。

大統領はこの日、マスクをした自身の白黒写真をツイッターに投稿し、「見えない中国ウイルスを打ち負かすため、われわれは結束している。社会的距離を保てない場合はマスクをするのが愛国的だと多くの人が言うが、皆のお気に入りの大統領である私ほど愛国的な人はいない」と書き込んだ。

トランプ氏は19日にFOXニュースのインタビューで、全米でのマスク着用義務化には反対だと述べた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・感染防止「総力挙げないとNYの二の舞」=東大・児玉氏
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・東京都、21日の新型コロナ新規感染230人程度 13日連続で100人以上続く
・インドネシア、地元TV局スタッフが殴打・刺殺され遺体放置 謎だらけの事件にメディア騒然


20200728issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月28日号(7月21日発売)は「コロナで変わる日本的経営」特集。永遠のテーマ「生産性の低さ」の原因は何か? 危機下で露呈した日本企業の成長を妨げる7大問題とは? 克服すべき課題と、その先にある復活への道筋を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中