最新記事

新型コロナウイルス

インドネシアのコロナ感染死者数、公式統計に疑問 実際は政府発表の約5倍という報道に衝撃

2020年7月10日(金)20時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

保健省は対策本部の数字認めず

「テンポ」誌によると、保健省は「対策本部」が死者数で大きく異なる独自の統計数字のデータをもっていることをこれまで公には一切認めたことがない、としている。

同誌は、7月3日現在の保健省発表の感染者60695人、死者3036人であるが、これに対して「対策本部」は同日の数字として感染者62050人と保健省公表より約1300人多い数字となっていると指摘。

そして死者数に関しては13885人として保健省のデータの約4.5倍、数では1万人以上多い数字となっているのだ。

この感染死者数は中国、日本、韓国をも抜いて東アジア、東南アジアで群を抜いた最悪の数字となる。

その衝撃は大きく、ニュースを知ったインドネシア人からは保健省、政府に対する政治不信が広がろうとしている。

保健相、大統領は直ちに姿勢を改めよ

「テンポ」は同記事の中で最後に、保健省担当者やテラワン・アグス・プトラント保健相へ「数字の危険な作為を直ちにやめて、国際的なグローバル・スタンダートに基づく正確な統計データに修正する必要がある」と主張。ジョコ・ウィドド大統領に対しても「テラワン保健相に数字のもてあそびを中止するように今すぐ指導するのがその務めである」と指摘し、指導力発揮への期待を表明している。

保健省の発表する感染に関する統計データは過小評価されている、あるいは数字が操作されているとの疑いは以前から指摘されていたが、今回の「テンポ」の報道はそうした指摘が正しかったことを確認したといえる。

統計データは地方自治体が講じている各種の感染拡大防止策の基準になるもので、今回の報道でこうした政策判断の基礎になる数字の「まやかし」が暴露されたことを受けて、今後感染防止対策の見直しが迫られることは必須とみられている。

保健省が対策本部の「国際基準のデータ」の存在を知らないはずはないことから、「いつまで政府や地方政府に都合のいい実数を下回る統計データを発表し続けて国民に真実を知らせないのか」という不満の声に今後どう対応するのか注目される。

インドネシアは7月9日現在、感染者数は70736人と7万人を超え、感染死者数は3417人。だが、これはWHOの基準とは異なるインドネシア保健省の独自基準で計測された数字に過ぎない。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など


【関連記事】
・東京都、新型コロナ新規感染は昨日を上回り243人 2日連続200人台は初の事態
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・科学者数百人「新型コロナは空気感染も」 WHOに対策求める
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200714issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月14日号(7月7日発売)は「香港の挽歌」特集。もう誰も共産党を止められないのか――。国家安全法制で香港は終わり? 中国の次の狙いと民主化を待つ運命は。PLUS 民主化デモ、ある過激派の告白。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中