最新記事

エンターテインメント

キスは1日1度だけ、ラブシーンはCGで? 「ウイズコロナ」の映画やドラマはこう変わる

2020年6月12日(金)20時23分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

日本以外の国では、撮影再開に当たりどのような撮影方式がとられているのだろうか? ここ最近、世界から注目を浴びている韓国映画界。日本との大きな違いは、全ての撮影や作業がストップされなかったという点だった。各自気を付けながら、一部の現場をのぞいては作業が続けられた。

一方で、韓国映画振興委員会(KOFIC)の動きは早く、映画館等への金銭的サポートはもちろん、先月からはコロナの影響で金銭的負担を強いられた映画に対して計20億ウォンを分配するとの発表もされている。

感染拡大する韓国で撮影していた日本の映画人

newsweek_20200612_201208.jpg

日韓の映画制作の現場で活動している藤本信介氏(本人提供写真)

今回は日頃から日韓の映画界で助監督として働く藤本信介氏に話を聞いた。藤本氏は2月22日から日韓の往来が難しくなった3月25日まで、新型コロナの感染が拡大するなか日韓合作作品の撮影現場にいたという。

── 撮影現場でも感染対策の基本は換気、手洗、距離を取ることだと思うが、他に特徴的な項目は?
基本のみという印象です。そもそも韓国はコロナで全ストップしていなかった。撮影現場では、思っていたほどにはちゃんとやってない印象だった。撮影中はそれどころじゃなく毎日忙しいから気にしていられないという側面もある。ただ、国からのサポートがあり、KOFICからは消毒費用などの負担が行われている。

── 日韓のガイドラインの違いがあれば
日本のガイドラインの方が、韓国に比べてよりディテールまで示されている印象。それはきっと各放送局や制作部署が独自で決めたところが大きい。現場で活躍する人たちの声を取り入れている具体性が感じられる。きっと、日本は全部署が一旦ストップし、再開に向けてスタッフやキャストを安心させるためにも、より詳細に示す必要があったのかもしれない。韓国は全ストップをしなかったために、様子を見ながら各現場で柔軟に対応した印象があります。

── 今後ポストコロナで日韓の映画交流、合作はどうなるだろうか?
今後いつ渡航出来るか分からない状況のなか、日韓合作の企画自体が全て休止や中止されている状態だろう。渡航問題が解消されても、世間の目もあるため当分は難しいと思われる。

── 映画人向けの休業補償などは韓国に存在するのか?
韓国にもあることはあるが、審査が日本よりも難しい印象です。知り合いの韓国人スタッフにも話を聞いたが保証制度があること自体知らない人もいた。撮影が全ストップしなかったこともあると思う。

── コロナのパンデミックを経験して思ったことは?
映画を通した人と人との交流の機会がなくなることが悲しい。1日も早く日韓でのプロジェクトや、キャスト・スタッフが海を越えて一緒に手を取り合って撮影できる日が来ることを願っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフへ AI

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズへ追加出資で最終調整=

ワールド

EU、ロシア産LNGの輸入禁止前倒し案を協議

ワールド

米最高裁、トランプ関税巡る訴訟で11月5日に口頭弁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中