最新記事

韓国社会

韓国、環境対策で包装材削減に向けた「セット販売禁止法」で大混乱 発表2日で撤回へ

2020年6月30日(火)19時17分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

コンビニアプリでおまけを保存?

韓国はおまけ大国だ。大型スーパーはもちろん、コンビニエンスストアでもセット販売を多く見かけることができる。

昨年それまでコンビニ業界最大手だったCUを抜き、韓国1位になったコンビニチェーンGS25では、頻繁に行われている1+1(1つ買ったらもう1つおまけでついてくる)サービス用のアプリを開発した。今2つもいらないという人は、GS25の「나만의 냉장고(私だけの冷蔵庫)」というアプリにキープしておくことができる。後日、全国どこでもGS25に立ち寄りアプリを見せれば、残りのおまけ分を貰える仕組みだ。

おまけ文化といえば、日本でも豪華雑誌付録が人気だが、韓国でもかなり昔からおまけがついていた。スマートフォンが普及する前は、マーケティング戦略としてさまざまな企業が自社商品を雑誌の付録として提供していた時期があった。化粧品などは試供品でなく一般的に販売されている商品が貰えて、ときにはドライヤーなど、雑誌本体の価格よりも数倍以上は高額なのではないかと思える豪華なおまけもついていた。

おまけがもらえるのは雑誌だけではない。食堂などに行けばメインの注文した料理以外に、パンチャンと呼ばれる数種類のおかずが付いてくることがほとんどだ。またカラオケに行くと1時間で支払いも済ませたはずなのに、混んでいないときだと受付の店員が10分ずつ勝手に延長サービスしてくれる場合もある。このように、「おまけ」は韓国人の暮らしに深く根付いているようだ。これは、サービス精神が旺盛な国民性からきているのかもしれない。

批判が強まる世論の声を聴き白紙まで戻すスピード、そしてスクープをした報道側への批判までもすべてが2〜3日の間に起きている。何をするにもパルリパルリ(早く早く)精神が息づいている韓国らしい騒動だった。

ゴミ問題は深刻であり全世界をあげて取り組んでいかなくてはいけない課題だ。今回のようなトラブルは今後も起きるかもしれないが、より良い未来を目指し、政府が率先してこのような動きに出ることで、日本でも韓国でもエコに対する国民の意識が少しずつ変わっていくことだろう。


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染54人を確認 6月の感染者998人に
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200707issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中