最新記事

コロナ禍の世界

米独で集団感染が続く食肉加工工場 肉食を見直すべきとの声も

2020年5月25日(月)15時10分
モーゲンスタン陽子

しかしながら先週、ディスカウントスーパー大手のAldiは、原材料の豚肉の価格低下を理由に、食肉業界にサラミやソーセージなどの加工品の値下げを要求した(シュピーゲル)。コロナ危機のなか供給を確保しようと業界が努力し、また政府が労働環境を改善しようとするタイミングでのこの要求に、「完全に思慮を欠いている」と、不快感や批判の声が向けられている。

肉食をやめることが地球温暖化のブレーキに

アメリカでも、アイオワ州の工場で2800人の従業員の半数近くが感染するなど、食肉加工工場でのクラスター発生は深刻だ。閉鎖した工場では家畜が余剰となり、安楽死を余儀なくされている。また、そのほとんどが移民である労働者たちは失業を恐れ、体調が悪くても出勤を続けがちだ。「安い肉」を手に入れるために労働者たちの置かれた環境に目を背けるという構図はここでも同じだ。

ドイツ同様、肉料理はアメリカに欠かせないだろう。少しでも安い肉への需要も大きい。が、アメリカでは価格よりも、肉食という習慣そのものに対し見直しの声が上がっているようだ。

気候変動に対する非営利組織ドローダウンによると、植物ベースの食事をすることは「地球温暖化を元に戻すために誰もができる最も重要な貢献」だという。

とくに効果的なのは、牛肉食を減らすことだ。牛は食品産業のなかで最も炭素を多く消費する部分で、農業排出の62%は牛の飼育が原因だ。もし牛が「国」だったなら、それは世界で3番目に大きな温室効果ガス排出国に相当するという(ワシントン・ポスト)。

反芻動物である牛のゲップには多量のメタンガスが含まれ、牛肉はタンパク質1gあたり鶏肉や豚肉の約2倍、豆の約20倍の土地を必要とする。また、2018年の調査によると、約1240万エーカーの森林(イエローストーン国立公園5つ以上に相当)が毎年、農産業のために伐採されている。地球上の氷のない土地の30%が家畜の牧草地として使用されている。

ヨーロッパ同様、アメリカでも若者たちのあいだでベジタリアンやヴィーガンが増えているというが、多くの人にとって長く慣れ親しんだ肉食を急にやめるのはむずかしいだろう。だが、誰もが牛肉を食べる回数を少し減らすだけでも、多少の効果はあるかもしれない。

さらに、Covid-19を含めいくつかのパンデミックがウェットマーケット(おもにアジアの生鮮市場)やバードマーケットから発生していること、アメリカ疾病予防管理センター(C.D.C. )が新しく発生した4つの感染症のうち3つが人畜共通感染症であると指摘していることなどから、肉に対する恐怖感も広まっている。

皮肉なことに、ロックダウンにより大気汚染や水質が改善された。今度は食習慣の見直しをするときかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中