最新記事

メディア

政権批判のテレビ局、暫定放送再開に許可 フィリピン、放映権更新審議を継続へ

2020年5月15日(金)19時55分
大塚智彦(PanAsiaNews)

突然の放送停止を命じられたABS-CBN。Eloisa Lopez - REUTERS

<首都の都市封鎖が続くなか、大手民放が放送停止という異常事態はようやく解消へ>

フィリピンの大手テレビ局ネットワークのABS-CBNに対して国家放送委員会(NTC)が放映権の期限切れを理由に放送停止命令を出し、同局と系列局などが5月6日から一斉に放送中止に追い込まれていた問題でフィリピン下院は13日、緊急議会を開き当面5カ月間の暫定放送許可を与えることを決めた。

今後上院での審議・可決を経て最終的にはドゥテルテ大統領による署名でこの暫定放送許可の法案は成立し、近くABS-CBNは放送を再開することが可能となる。

25年間の期限が切れたABS-CBNの放映権については、今後暫定放送許可の期間中に議会で継続審議して解決の道筋を探ることも確認され、とりあえずは停波という最悪の状態からは脱することになりそうで、関係者らは安堵している。

ABS-CBNの放映権更新については、国会での審議途中であったことや、議会が新型コロナウイルス対策を最優先議題としていること、そもそも感染防止の一環として実質的な休会状態になっていたため、期限終了(5月4日)以降も最悪の停波措置にはならず放送継続は可能というのが大方の見方だった。

ところが、NTCは突然の放送停止を命令。その背景にはABS-CBNが一貫して取り続けるドゥテルテ政権への批判的立場への「懲罰的措置」という側面もあったとの見方が有力視されていた。

一方、大統領府は「NTCは法律に従った決定をしただけで、ドゥテルテ大統領は決定に関与などしていない」として政治的背景のないことを強調、事態の推移を静観していた。

オンライン審議で暫定放送許可を決める

13日に下院で審議されたABS-CBNの暫定放映許可に関する法案は下院のピーター・カエタノ議長が提案し、新型コロナ感染防止のためオンラインでの議会開催という形で審議が進められた。

審議ではNTCの突然の放送停止命令にフィリピン国内外から「報道や言論の自由を制限する命令で問題がある」との指摘が相次いだことなどを背景に「事前通告や適正な手続きを無視した命令だった可能性がある」としてNTCへの批判も出た。

さらにコロナ禍に関する情報提供を担う報道機関であることに鑑みて「突然の放送停止命令には問題がある」との立場から、暫定的な放送許可を与えることになった、などと地元メディアは伝えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シュナー

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中