最新記事

韓国社会

過激演出で話題のドラマ、子役2人が問題行動で炎上 背景には韓国の国民性も?

2020年5月22日(金)21時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

女性嫌悪を表すイラストをSNSに

ところが、その数日後、今度は主人公夫婦の息子ジュンヨン役を演じた14歳の子役チョン・ジンソがターゲットとなった。オンラインサイトに、チョン・ジンソが過去SNSに投稿したイラストと友達同士の会話のキャプチャー画像が投稿されたのだ。そのイラストとは、中指を立てた男性が「女性は皆消えてください」と言っている絵である。

これは、極右思想や女性蔑視などがはびこる過激なオンラインサイトでばら撒かれていた、女性への敵愾心を表したイラストだった。「女性なら誰でもよかった」という衝撃的な"女性嫌悪"で、通りがかりの女性を殺害した2016年の江南駅通り魔殺人事件。この事件がきっかけとなって韓国におけるフェミニズム意識が高まりを見せたが、そんな女性たちに反感をもった一部の男性がさらにフェミニズム嫌悪を主張し始め、このようなイラストが拡散されるようになったのだ。

チョン・ジンソの所属事務所は、謝罪と共に「当時オンラインで出回っていたイラストを投稿しただけで、彼は該当のイラストの象徴性も内容の意味も分かっていなかった」と説明したが、批判の声は相次いだ。

このように、韓国ではここ数年、"男性VS女性"のような図式の対立が目立つようになり、子役たちも知らず知らずのうちにその流れに乗ってしまっていることがある。

あの「n番部屋」事件に言及しての炎上も

最近では、15歳になるミュージカル子役キム・ユビンが、n番部屋事件に関連して、「韓国の男性が全員n番部屋に加入していると思うなよ」という内容を、乱暴な言葉と女性蔑視の単語でFacebookストーリーに投稿し批判を浴びた。キム・ユビン側はその後謝罪文を発表、SNSを非公開にしてしまった。

さらに、ジェンダーについての子役問題では、このようなケースもあった。Netflixで世界配信中の韓国ケーブル局tvNのドラマ『ハイバイ、ママ!』で、5歳の子役ソ・ウジンは、性別は男の子なのにもかかわらず、女の子役として出演していた。愛らしい容姿に加え、母親役のキム・テヒの幼少期にそっくりだということが理由だった。

ところがこの事実が明るみになると、インターネット上では、「今後の性のアイデンティティに影響が出る可能性がある」「そこまでして役が欲しいのか。子供がかわいそう」など、ソ・ウジンの両親に対して批判が集中。母親がSNSを通じて、本人と話し合ったうえで決めた経緯など説明し、批判をやめてほしいと訴えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ビル・ゲイツ氏、気候変動戦略の転換求める COP3

ワールド

石油価格、過剰な生産能力が制裁の影響を限定=IEA

ビジネス

HSBC、第3四半期税引き前利益14%減 訴訟関連

ワールド

ベセント氏、健全な金融政策策定が重要な役割 日米財
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中