最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(15日現在)

2020年5月15日(金)19時25分

■英、コロナ抗体検査薬調達でロシュと交渉

英政府は新型コロナウイルス抗体検査薬の調達についてスイス製薬大手ロシュと交渉を進めている。抗体検査で新型ウイルス感染歴が判明するため、多くの国で経済活動再開の加速に向けた目安になると注目されている。

■英国、米国産農産物の輸入関税引き下げへ=FT

英国は米国との自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を前進させるため、米農産物の輸入関税を引き下げる計画だ。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が14日、政府当局者の発言として報じた。

■フランス、コロナ打撃の観光業に大規模支援 190億ドル規模

フランスのフィリップ首相は14日、新型コロナウイルス流行による大きな打撃を被っている観光業の救済に向けた180億ユーロ(190億ドル)規模の支援策を発表した。

■スペイン、コロナ死者が再び増加 感染第2波を警戒

スペイン保健省は14日、新型コロナウイルス感染症による死者が217人増加し、2万7321人になったと発表した。1日の死者数は前日の184人から増加し、8日以来初めて200人を上回った。感染拡大第2波が懸念されている。

■コロナワクチン、配布に軍動員 高齢者優先=米大統領

トランプ米大統領は14日、新型コロナウイルスに対するワクチンが開発されれば軍隊を動員して国民に配布すると述べた。高齢者が優先的に接種を受けられるようにするとしている。

■トランプ米大統領、強いドルを支持 現時点で適切

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がマイナス金利の導入に否定的な考え方を示し、ドルが値上がりする中、トランプ大統領は14日、強いドルを支持すると表明した。

■英中銀、マイナス金利検討せず=総裁

イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は14日、マイナス金利政策の採用を完全に排除はしなかったものの、英中銀は現時点で採用に向け「極めて大きな一歩」を踏み出すことは検討していないと述べた。

■マイナス金利の深掘り、現時点で必要とは思わない=日銀総裁

黒田東彦日銀総裁は14日、英フィナンシャル・タイムズ(FT)が主催したセミナーで、現時点でマイナス金利の深掘りは必要ないとの認識を示した。

■インド、コロナ追跡アプリを強力に推進 中国型監視国家になる懸念

インドが、新型コロナウイルスの感染対策として、追跡アプリを積極的に活用している。モディ首相は、新型コロナ封じ込めのかぎと自賛するが、世界2位の人口を持つ国が中国のようなIT(情報技術)を駆使した監視国家になると懸念する声もでている。

■新型コロナワクチン、早ければ来年初めにも承認=欧州医薬品庁

欧州医薬品庁(EMA)は14日、新型コロナウイルスのワクチンについて、「楽観的な」シナリオでは来年初めにも承認できる可能性があるとの見通しを示した。

■トルコ鉱工業生産、3月は前年比‐2% 新型コロナ受け

トルコ統計局が発表した3月の鉱工業生産指数は前年比2.0%低下し、新型コロナウイルス感染拡大が経済に打撃を与え始める中、7カ月ぶりのマイナスとなった。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・日本の「生ぬるい」新型コロナ対応がうまくいっている不思議
・東京都、新型コロナウイルス新規感染9人 54日ぶりにひと桁台に減少
・ニューヨークと東京では「医療崩壊」の実態が全く違う
・緊急事態宣言、全国39県で解除 東京など8都道府県も可能なら21日に解除=安倍首相


20050519issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月19日号(5月12日発売)は「リモートワークの理想と現実」特集。快適性・安全性・効率性を高める方法は? 新型コロナで実現した「理想の働き方」はこのまま一気に普及するのか? 在宅勤務「先進国」アメリカからの最新報告。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン、高濃縮ウラン放棄の用意 米制裁解除と引き換

ワールド

ウクライナとの直接協議、プーチン氏欠席か トランプ

ビジネス

ロシュ、500億ドル対米投資「危うい」 薬価引き下

ビジネス

中銀は「トークン化」環境でも実効的金融政策が可能=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 8
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 9
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 10
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中