最新記事

イラン

トランプ、挑発的なイラン船は「撃沈せよ」 大統領再選へ人気取りか

Trump Threatens to ‘Shoot Down and Destroy’Iran Ships

2020年4月23日(木)18時15分
トム・オコナー

ペルシャ湾で米海軍のミサイル駆逐艦ポール・ハミルトンのすぐそばを通過するイランの高速艇 U.S. Navy/REUTERS

<米イラン対立の激化でコロナ危機のさなかにもキナ臭さを増すペルシャ湾>

ドナルド・トランプ米大統領は4月22日、イランの艦船が挑発行為をした場合は、容赦なく攻撃するよう米軍に指示したとツイートした。

「イランの砲艦が海上でわれわれの艦船に嫌がらせをしたら、1隻残らず撃沈させ、破壊するよう海軍に指示した」

このツイートの1週間前の4月15日、米海軍第5艦隊がペルシャ湾を航行中、イラン革命防衛隊の高速戦闘艇11隻が異常接近し、周囲を取り巻いた、と米当局が発表した。第5艦隊は、ルイス・B・プラー機動揚陸プラットフォーム、アイランド型哨戒艦マウイなどで編成されている。

米側はイランの精鋭部隊である革命防衛隊の「プロらしからぬ危険な行為」を非難したが、イラン側は4月15日の事件も、その1週間前にイラン船シャヒド・シヤボシの航行が妨害されたとする事件も、米海軍の「違法で、プロらしからぬ、危険で、無謀とすら呼べる行為」に責任があると主張している。

イラン、アメリカ共に新型コロナ危機への対応に追われるさなかにトランプが脅迫めいたツイートをしたことに、イラン当局者は怒りをあらわにしている。

トランプの愚行を警戒

「世界の関心がCOVID-19との戦いに集中しているときに、米軍は祖国から1万キロも離れたペルシャ湾でいったい何をしているのか」と、イランの国連代表の報道官は本誌に語った。「イランはこれまでどおり、いかなる脅しにも屈することなく、国際法に基づいて、あらゆる侵略から躊躇なく領土を守る」

米海軍は空母「セオドア・ルーズベルト」での集団感染など、コロナで大打撃を受けているが、イランも感染拡大で中東最多の死者を出している。

イラン軍報道官のアブルファズル・シェカルチ准将は「アメリカは他国いじめにかまけていないで、感染対策に全力を尽くすべきだ」と、国内の有力メディア「イラン学生通信」に語った。

イラン議会の国家安全保障・外交政策委員会のメンバーであるアラディン・ボロジェルディもイラン学生通信の取材に応じ、「トランプは(コロナ対応で)全米の州知事に質問攻めにあっても、それに答える能力もないありさまだが、それよりも彼の関心事は11月の大統領選と世論の動向だ」と持論を述べた。「今は有権者の目を国内の危機から逸らそうと躍起になっており、もっと愚かしい暴挙に出て、事態をさらにこじらせかねない」

アメリカが新たな攻撃を行えば、イランは今年1月にイラクの米軍基地に加えたミサイル攻撃よりも「さらに大規模な報復」を行うと、ボロジェルディは警告した。

<参考記事>イランで感染を広めたのは「世界一のおもてなし」?
<参考記事>イランで逮捕された「ゾンビ女」の素顔

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中