最新記事

北朝鮮

金正恩重体説に飛びつく期待と幻想

The Curious Case of the Maybe Dead Dictator

2020年4月22日(水)18時35分
モーテン・ソエンダーガード・ラーセン

デルリーは今北朝鮮で何が起きているか、今後何が起きるかを推測する気はない。何らかの判断を下す前に北朝鮮からの公式発表を待っている。韓国と中国の当局者はどちらも、金正恩が重篤な状態にあるという報道を否定した。

「最近、金正恩の健康状態を一部のメディアが報じたが、これについて確認できることはなにもない。これまでのところ、北朝鮮国内における特殊な動きは確認されていない」と、韓国大統領府のカン・ミンソク報道官は外国記者団への声明で述べた。

だが北朝鮮ウォッチャーのほとんどが指摘しているように、金正恩重体説は完全に事実無根ともいえず、まったく信憑性がないとはいえない。36歳(と思われる)金の健康状態が悪いことは有名だ。ヘビースモーカーで、BMI(肥満度指数)は「重度の肥満」に分類される45だ。そしてデイリーNKの報道のとおり、金が実際に手術を受けたという点に関しては意見がほぼ一致しているようだ。

「北朝鮮だけでなく中国や韓国からの情報からすると、金正恩が医療処置を受けた可能性が高いが、命にかかわるような状態だとは思わない」と、ゴは述べた。

転機だが混乱はしない

今のところ、北朝鮮で異常事態が発生していることを示す不規則な軍の動きは見られず、通信量の急増もない、とゴは言う。だが、専門家の多くは重体説を完全に否定しようとはしない。金正恩が死んだら、何が起きるだろうか。

「金が本当に死んだら、それは現在の体制に大きな打撃を与え、北朝鮮は転機を迎えることになる。だが不安定化するのではなく、体制の移行は安定したものになるだろう」と、ゴは言った。

北朝鮮には、金一族しか指導者になれないという暗黙の了解がある。幸いなことに、金の妹である金与正(キム・ヨジョン)のように、すぐに後を継ぐことができる人間が数人いる。

金与正は最近、以前より活動が目立っており、韓国を非難する公の声明を出すなど、指導者候補として存在感を示している。残念ながら、アナリストらは、北朝鮮はまだ女性を指導者とする準備ができていないと言う。

「北朝鮮は非常に男性優位社会なので、男の指導者が理想とされる。つまり最高指導者の妹であっても、女性が指導者の地位につくのは難しい。金与正は、金正恩の兄の金正哲(キム・ジョンチョル)のような、もっとふさわしい指導者が見つかるまで、移行期の政権あるいは国の影の実力者となると思う」と、ゴは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、ロ凍結資産活用のウクライナ融資を支持 法的課

ビジネス

米国株式市場=4日続伸、政府閉鎖で不透明感もヘルス

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、対円で2週間ぶり安値 雇用

ワールド

米、カタール防衛を確約 トランプ氏が大統領令
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 8
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 9
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 10
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 8
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中