最新記事

アメリカ社会

米ミシガン州で「ウイルスより経済が心配」と命知らずの抗議デモ

Michigan Governor Says Protest Against Stay-at-Home Order Was 'Political'

2020年4月17日(金)15時25分
カレダ・ラーマン

外出禁止令延長に反発し、ミシガン州ランシングの州議事堂に向かって車で列を作る抗議デモ(4月15日) Seth Herald-REUTERS

<外出禁止令の延長に反発した抗議デモを州知事は「人々の命を危険にさらす行為」と批判した>

米ミシガン州では4月15日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために外出禁止令の延長に反発した大勢の人が議会を車で取り囲む抗議デモがあった。グレッチェン・ウィットマー知事は、デモは人命を危険にさらすものだったと非難した。

「お先真っ暗作戦」と名づけられたこの抗議デモは、同州の2つの保守系団体が実施。フェイスブックで参加の呼びかけを行った。これを受けて大勢のデモ参加者が州都ランシングにある州議会の周辺に車で集結。「ウイルスより経済が心配だ」「仕事を返せ」「ロックダウン(都市封鎖)を終わらせろ」などと書いたプラカードを掲げて抗議した。

ミシガン州警察の広報担当は、デモ参加者は推定4000人でおおむね「平和的」なものだったと語った。デモ参加者の大半が自分の車の中にとどまり、路上でデモを行った人々は、ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)を実践していたという。このデモに参加したことで、外出禁止命令を破ったとして違反切符を切られた人はいなかったが、45歳の男性がほかのデモ参加者に暴力を振るって身柄を拘束されたということだ。

ウイルスの思う壺

ウィットマー(民主党)はMSNBCの番組に出演した中で抗議デモの問題に触れ、デモ参加者たちは州民の命を危険にさらしたと非難。彼らの多くがマスクを着けておらず、中には素手で子どもたちにキャンディを配っていた人もいたと語った。

さらに番組ホストのジョイ・リードが、デモ参加者の一部がドナルド・トランプ大統領や(南北戦争時の)南部連合の旗を振っていたと指摘すると、ウィットマーは、抗議デモは「本質的には政治集会だった」と主張した。

「彼らの目的は、外出禁止命令に抗議することではない。あれは政治集会で、あらゆる科学や外出自粛の必要性を無視するものだった」と彼女は語った。「あれは人々の命を危険にさらす行為だ。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)は、まさにああやって広まっていくからだ」

「こういう行動をする人がいるからこそ、外出禁止命令が必要なのだ。これはまさに、今起こり得る最悪の事態だった」と主張。ただしミシガン州民の「大半」は外出禁止命令に従っているとも述べ、外出禁止によって人々が困難な生活を強いられているのは理解できるが、健康を危険にさらすことはその解決策にはならないと語った。

<参考記事>トランプ「新型コロナウイルス、武漢の研究所から流出したものか調査中」
<参考記事>新型コロナウイルス、男性の死亡リスクが高い理由

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを

ワールド

中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導

ワールド

韓国外為当局と年金基金、通貨安定と運用向上の両立目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中