最新記事

コロナ対策

ノルウェー、携帯電話基地局データを感染拡大予測や医療体制拡充に活用

2020年4月16日(木)19時00分
松岡由希子

ノルウェーのエルナ・ソルベルグ首相 NTB Scanpix/Lise Aserud via REUTERS

<ノルウェーでは、携帯電話基地局のデータを活用し、新型コロナウイルスの流行の傾向を予測し、感染症病床や集中治療室(ICU)の増床、人工呼吸器の確保など、医療体制の拡充に役立てている......>

人口約530万人の北欧ノルウェーでは、携帯電話基地局のデータを活用し、医療体制の拡充や感染拡大防止策に関する効果検証に役立てている。

ノルウェーで携帯電話などの無線通信サービスを提供する国営企業テレノールは、ノルウェー国内8100カ所以上に携帯電話基地局を設置。ノルウェーの通信データの約80%がテレノールの携帯電話基地局を通過している。

都市封鎖の解除に向けた意思決定でも貴重なツールに

テレノールでは、2020年1月以降、ノルウェーの365自治体を対象にユーザーの移動データをノルウェー公衆衛生研究所(NIPH)に提供してきた。テレノールの研究員ケンス・エンゴ=モンセン博士は、その目的について「国内で新型コロナウイルス感染症がどのように広がっているのかを理解するうえで、国民の移動パターンを知ることは不可欠だ」と述べている。

ノルウェー政府は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制するべく、3月12日から全土で「都市封鎖(ロックダウン)」を実施している。この措置により国民の移動が減ったことはテレノールの移動データからも明らかだ。都市封鎖前の3月10日時点では人の移動が増えたことを示す赤色のエリアが点在した一方、都市封鎖中の3月15日には人の移動が減ったことを示す青色のエリアが全土に広がっている。

Norway-10-March-15-March.jpgtelenor


ノルウェー公衆衛生研究所では、新型コロナウイルスの拡散シナリオの予測にテレノールの移動データを活用。各自治体の人口構造、各自治体での感染の伝播状況、自治体間の移動状況をふまえた新型コロナウイルスの伝播モデルを独自に開発した。これによって、現在および将来の流行の傾向を自治体レベルで予測でき、感染症病床や集中治療室(ICU)の増床、人工呼吸器の確保など、医療体制の拡充に役立てることができる。また、学校再開や店舗の営業再開、テレワークの緩和など、都市封鎖の解除に向けた意思決定においても、貴重なツールとなっている。

感染者と接触したユーザーに通知されるスマホアプリも開発

ノルウェーでの新型コロナウイルス感染症の感染者数は4月15日時点で6566名だ。流行のピークは脱したとみられ、4月6日時点で基本再生産数(R0:感染者1名から二次感染させる平均的な人数)は0.7と推定されている。

エルナ・ソルベング首相は、感染拡大の状況を注視しながら、4月20日以降、幼稚園や小学校を再開していく方針を明らかにしている。

ノルウェー公衆衛生研究所は、テレノールの移動データを活用した予測モデルに加え、新型コロナウイルスへの感染者やその接触者の早期発見・早期隔離に役立てるべく、感染が確認されたユーザーと近距離で接触したユーザーに通知されるスマートフォンアプリ「スミッテストップ」を開発している。近々、ノルウェー国内で本格的に導入する計画だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中