最新記事

新型コロナウイルス

緊急事態宣言、東大留学生たちの決断「それでも僕は東京に残る」

2020年4月8日(水)18時00分
スペンサー・コーヘン(東京大学大学院修士課程) 

毎日ほぼ自宅から出ず、窓際のテーブルで過ごしているという留学生のコーヘン氏 Spencer Cohen

<ニューヨーク市で生まれ育ち、現在は東京大学大学院で学ぶコーヘン氏が語る、東大で学ぶ各国の留学生たちが日本に残ると決意した理由>

ついに安倍政権が緊急事態宣言を発令した。僕はこのときを、ここ東京でやきもきしながら待ち続けていた。こうしたトップダウンによる措置でしか、東京が僕の故郷・ニューヨークで起きているような惨劇に陥ることを避ける方法はないと思っていたからだ。

僕が生まれ育ったニューヨークは、いま封鎖状態にある。医療体制は限界を超えて疲弊し、目抜き通りから人が消え、代わりに遺体安置所には次々と人が運び込まれてくる。病院では遺体袋が足りず、サイレンの音だけが一日中鳴り止まない。

セントラル・パークの芝生の上には「野戦病院」さながらのテント式施設が設営された。この芝生は、僕が小さいころに野球をしたり、友達と寝転んだり、両親と散歩をしてきた場所だ。

ニューヨークは今や戦地のようなありさまで、医療従事者たちは兵士、アンドルー・クオモ州知事は司令官だ。僕はフェイスブックを通じて、ニューヨークの病床にいる知り合い達の映像をいくつも見たが、それらは内臓をえぐるような咳で何度も中断された。

マンハッタンで暮らす家族や友達は、自宅に閉じこもり続けている。2人の祖母は、1カ月以上も玄関の外には一歩も出ていない。

警戒心を持っているのは高齢者層だけではない。ビデオチャットをつなぐと、僕の大学生の弟は見たことのないひげ面で現れる。弟は、家族で住むアパートから20日以上も外出していない。大学を卒業したばかりの友人は、イーストビレッジのアパートから週に一度だけ散歩のために外に出るという。

自分の故郷が悪夢のような危機に転落していくのを横目で見ながら、僕は毎日家にこもり、窓際の小さなテーブルの前に座って、物を書いたりしながら過ごしてきた。

本当にたまに外に出て歩いてみると、カフェは満席で、通りにはたくさんの人が行き来し、地下鉄の駅は相変わらず混雑していたようだった。

最近になってようやく通りや地下鉄から人が少なくなったように見えるが、自宅の扉の外に今も広がっているいつもの「日常」にひどく驚いた。

日本では緊急事態宣言が出された今でさえ、ニューヨークのように不要不急の外出をしたり6フィート(約1.8メートル)の社会的距離を保たなかった人に、罰金を課すなどの厳戒態勢にはなっていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中